【バトオペ2】ジム・クゥエルの機体評価について解説します。

バトオペ2

機体評価について

弱くは無いですが…強くも無いです。
特長が無いのが特徴の機体ですね。

ジム・クゥエルの強み

  • スキルが豊富で生存能力が高い
  • 緊急回避のスキル持ち
  • マニューバーLV2のスキル持ち
  • 細身のヒットボックス
  • シールドを持っている
  • 一応強連撃持ち…(だが低補正)
  • 2種類の即よろけ兵装持ち
  • 兵装のバリエーションが豊富
  • フラッシュグレには可能性を感じる
  • 格闘モーションは優秀な連邦モーション

ジム・クゥエルの弱み

  • 連撃補正が低い
  • 格闘の火力が低い(射撃も勿論)
  • ジムⅡやネモを持っていないとBRが使えない=弱い
  • バズーカの様な主兵装が無い
  • 旋回速度は遅め
  • マニューバーをはがす能力が乏しい(BR)
  • タンク系の支援機と相性が悪い

運用について

火力が低く何かが特出しているわけでもないので単機での支援機狩りは難しい機体です。
ワンコンで倒せる程の火力を持ち合わせていないので、ヒット&アウェイの戦法になりがちです。

汎用機と前線で戦う汎強襲としての運用

この機体は味方汎用機と足並みを合わせて前線で戦える強襲機です。緊急回避やマニューバーのスキルを持っており各防御補正も平均的でシールドを持ち合わせているので防御性能が優秀です。

結果的に前線での枚数の増員や自機のヘイトを下げる効果もあり、豊富なよろけ兵装で味方汎用機のアシストをしながらラインを上げていき敵支援機を狙う運用が基本かつ強いです。

よろけ継続で火力を出す機体

火力が無いならコンボでごまかす。この機体は発射間隔の短いBRを駆使する事でよろけ継続によるはめコンが可能です。①格闘を3連撃(3連目の発生は少し遅らせましょう)3連撃中に兵装をBRに切替えておきます。

②3連撃の格闘はブーストキャンセルせずにBRの照準を定めておく。切替が完了した後直ぐにBRを当てる事でよろけが継続します。(よろけが復帰したと思ったら、またよろけを取れる感じに)

③格闘3連撃を当てていきます。最後は下格闘で寝かせます(ダウン)その後N下の追撃。BRがオーバーヒートしていない状況ならもう1セット同じ連携が可能です。

※注意:完全にタイマンの状況になった時限定のコンボです。混戦の状況では敵が見逃すわけが無いので途中でカットされてしまいます。(※BRじゃなくてフラグレでも代用可能)

フラッシュグレからの突撃戦法

フラッシュグレネードは強い兵装だと思っています。
支援機の近くに汎用機が立ち塞がる場面も多いと思いますが、そんな時に使えるのがフラッシュグレネードです。
ブーストで接近しながらフラッシュグレネードを投げる事で、上手くいけば2機ともよろけます。まず邪魔な汎用を下格で寝かせた後にBRに切替えて支援機とタイマンの状況を作る戦法です。実戦した時の動画を載せたかったですが録画してませんでした。アドリブでやったんですが『これいいね!』と思い紹介させて頂きました。

お勧めペイント

ジムカスタムを装いヘイトを下げる効果に期待が出来ます。黄色のペイントの追加が必要ですが、殆どジムカスタムのカラーをコピペするだけでほぼ同じカラーリングになります。(シールドの中央は黒くできません。)どれがジムカスタムでどれがジムクゥエルなのか訳が分からなくなります。かく乱作用もあるとか無いとか…

お勧めカスタムパーツ

脚部破壊の前に機体が大破する事が多い強襲機ですが、ジム・クゥエルに関しては別です。
防御面が優秀なだけあり生存率が高いので脚部が先に逝きやすいです。脚部の強化はお勧めです。脚部破壊=戦線離脱なので大事ですね。余りは耐格闘の強化と機体HPの強化で良いです。

地上より宇宙での運用が強い

  • 宇宙適正を持つ機体です。旋回速度やスラスターの回復スピードが強化される事で地上以上に使いやすい機体になります。
  • 高性能AMBAC強制噴射があるので操作性も快適です。
  • マニューバーがLV2なので宇宙では重宝します。

まとめ

  • 特長が無いのが特徴の機体
  • 汎用機の様な強襲機
  • カウンターは強カウンター
  • 初期の主兵装はマシンガン…
  • 主兵装はBR推奨です。
  • 強連撃ではありますが低補正
  • 全体的に火力が乏しい強襲機
  • 防御面は優秀な強襲機
  • 味方汎用機と足並みを合わせた運用がお勧め
  • ジムカスタムと見分けがつかないペイントで敵をかく乱しましょう
  • 同コスト支援機のタンク系と相性が悪い
  • 支援機と二人っきりならはめコンしよう
  • フラッシュグレネードに可能性を感じる…

こんな感じでまとまりました。

初心者向けの強襲機と言われていますが初心者向けの強襲機では無いかな…と感じます
火力が致命的なうえに敵編成の大半を占める汎用機に対して常に不利を強いられ、支援機に対しても一触即撃破が出来ないこの機体は、運用が難しい機体の部類だと私は思います。タイトルの様にまさに『ジム・クゥエルは強襲ではない。汎用だよ』と言う感じですね。瞬間的な火力は無いですが、生存能力が高いので総合的に見たら与ダメは稼ぎやすい機体ではあると思います。