
こんにちはしまうまです。
2020年6月11日に遂にジムⅢが登場しましたね。400コストスタートの汎用機で地上適性持ちの機体です。たしかバトオペ2のサービス開始前に行われたβテストで搭乗可能なMSの一機でしたね。でもその時のテスト版とは違った性能で登場しています。
ジムⅡの改修機体で、第一次ネオ・ジオン抗争期の主力量産機として活躍した機体がバトオペ2でプレイが可能になっています。そんなジムⅢの評価について解説していきます。
機体スペック
兵装の紹介
ジムⅢ用ビーム・ライフル
威力 | 射程 | ヒート率 | 発射間隔 | OH回復 | 切替時間 |
1900 | 350m | 90% | 3.5秒 | 17秒 | 0.77秒 |
- ジムⅡライフルより威力が高くなっています。
- 集束なしで即よろけが取れる兵装
- 切替が速い部類のBRで3.5秒間隔で発射も可能なので、回避狩りに使えます。
- ヒート率は90%と高いので、OHさせずに撃つならは8~9.5秒程度以上間隔を空けなければならないのがネックです。
- N下追撃よりも、BR下格の方がダメージが取れます。ヒート率と相談して追撃していきたいですね。
肩部ミサイル・ポッド
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
200 | 350m | 30発 | 未調査 | 17秒 | 0.5秒 |
- 左肩から4発→右肩から4発の順番で発射される実弾兵装です。
- 移動射撃可能。怯みによる攻撃阻害が可能です。
- よろけ値6%:17発命中で蓄積よろけを取る事が可能です。(よろけ値100%の場合)
- よろけを狙う兵装としてはイマイチです。
- FFが怖い混戦時など、離れた距離からの追撃運用がメインです。
頭部バルカン[改修型]
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
70 | 150m | 60発 | 450発/分 | 6秒 | 0.5秒 |
- Zガンダムと同じ性能のバルカンです。
- よろけ値2%:50発命中で蓄積よろけが狙えますが、現実的では無いです。
- 主にミリ削りや、格闘でダウンを取った後にブーキャン中にバルカンで追撃→下格で火力を微増させる事が可能です。
腰部大型ミサイル・ランチャー
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
1100 | 350m | 4発 | 6秒 | 20秒 | 0.5秒 |
- この機体の目玉兵装.。
- 2発同時発射なので実質2発です。単体で1100ダメージなので2発命中すれば倍の威力です。
- 2発発射により横範囲に爆風が広いのが強み。複数機をまとめてよろけさせる事も一応可能です。
- 腰から頭上まで浮いてから照準へと軌道を描く挙動で弾速は遅め…。見てからでも余裕で避けられるので、偏差撃ちか敵の視界外から打ち込む方が当てやすいです。
- 発射後にブーキャン(前進)する事で、ミサイルと一緒に敵に接近する事も一応可能です。
ジムⅢ用ビーム・サーベル
威力 | CT | 切替時間 |
1700 | 2.5秒 | 0.77秒 |
- 連邦機特有の優秀なモーション
- 特に連撃補正や方向補正は無いです。
- 威力はやや心もとない性能ですが、火力を出していく上では積極的に使っていきましょう。
機体評価

400コストなら良い機体です。
大きな落ち度が無いのは強み。豊富な射撃兵装に扱いやすいサーベルモーション、400コストなら希少の強制噴射や前線構築に大事な前線維持支援LV1の補助スキルもあるので、汎用機としてチームに貢献が期待出来る機体だと思います。
運用
連射は極力避けたいBRですが、逆に言えば3.5秒間隔で即よろけが取れる強みでもあります。壁汎用として、前線構築の1機として積極的に前に出て戦いましょう。それでBRがOHしてしまった場合は、前線より1歩下がった位置からのミサイルやミサポを使った中距離からの弾幕でシフトチェンジし、火力を出していきましょう。
ミサイル→ミサポの弾幕攻撃…。「バカ!弾幕で敵が見えない!」てミサトさんに怒られますがね….。
ミサイルを使った保険戦法
中距離から敵に接近したい場合にミサイルを発射したタイミングでブーキャンする事で、中距離から無理やり接近戦に持ち込むことも可能です。
敵の注意を自分に意識させ、ミサイルの命中確率を高める他、仮に接近でヨロケを取られてもミサイルが敵に当たって自分の損害を最小限に抑える保険にもなります。①ミサイルを放ち、ブーキャンで急接近。マニューバーが無いので本来なら無理な接近ですが…
②急接近する敵が自分に気を取られミサイルに被弾…。自分はBRに切り替えてよろけ継続を狙います。
③BRでダメ押しのよろけ継続。
④サーベルに持ち替えてN下格→N下格(BR→下格)で火力を出していきます。
こうも簡単にはいかないのものですが、実戦で何度か試したので可能でです。ミサイルを如何に上手く活用するかで、量産機とは言っても、プレイヤーによって差別化される機体ですね。
まとめ
ジムの直系にして集大成といえる傑作機としてカラバの主力機として活躍したジムⅢは、バトオペ2の400コストでも汎用機の主力機の1機として活躍出来ると思います。ただガチャを無理してでも引くべきかと言われたらそうでもない機体…..。タイトルの様に「運営の思惑通りにさせるものか!」てな感じで、ジムⅢが好きな人かハイザック(バズ)を所持していないら狙っても良いと思いますね。
ちなみに私はコレクターなので毎週引いてます…….。運営の思惑通りになってますね..。