2023年3月9日にジム改陸戦型[CB装備]【TB】が登場しました。400コストスタートの強襲機です。
見た目はゲテモノ‥。ゲテモノ系で弱い機体を見た事がないので期待ができますね…(多分)こんな見た目の機体がガンダムSEEDにいましたよね…。ビーム曲げちゃうのかな?(あったら最強)
結論から言うと…軍港や補給マップだと、かなり不快な強襲機。神風特攻隊ばりの特攻が強く、高速移動中は「堕ちない蚊トンボ」仕様でやる事もシンプル。射撃&特攻の新しいジャンルを確立さた不愉快系の強襲機って感じですね。
「SFS制御機構」の新スキルは、タッチパッドを押すとコルベット・ブースターが起動し、飛行可能な状態に移行するスキル。移動力と射撃補正が飛躍的にUPし、全ての射撃武装がスラ撃ち可能になる強みもあります。またラムアタックの様な接触ダメージも取れるので、使用感はフライト機と言うよりも、変形機に似ていますね。
フライト時の強力なコンボは… ミサイル×4 → ラムアタック(2000ダメ)の連携が強い。初動としては、スラ撃ち即よろけと化す‥付属グレ → その他射撃武装 → ラムアタック の連携も良いですね。
注意点としては…バウンドドックと同じで衝撃吸収機構が無く、即よろけで簡単に落ちます。堕ちない様にする為には、高速移動が必須なのがネック。また格闘が使えなくなる点も注意ですね。
400コストでは希少の射撃系強襲機の立ち位置になり…「ミサイル×4」の火力 ・ 追撃&蓄積の誘導式のミサラン ・ 蓄積が取りやすい主兵装 ・単発式の即よろけ もあります。更にフライト時には、この性能でスラ撃ちが可能になるので、その点も面白い。
高速移動になれば、マニュLv2&ダメコンLv1による堕ちない蚊トンボ。(通常時も同様)機動力と射撃の火力UPを考慮すると、基本ムーブはフライトを活かした突貫スタイルが強いと思います。
ただ…素の状態では緊急回避がなく、ヒットボックスも大きめ‥。
なによりも、同コストにヅダFやペイルの様な「強よろけ」を撃って来る汎用機が多いので、敵にいたら一気に難易度が高くなる印象。体が大きいので、下手な射撃でも当たってしまうのが悲しい‥。(「撃ち堕としたお前が凄いんじゃない!俺がデカいんだ!」と言いましょう)
通常時はスラ撃ち出来る武装が無く、せっかくのスラ性能を活かした動きは出来ない。結局フライトを活かしていく必要はあるけど、フライト時は直線的になって動きが単調になりがち‥。しっかり狙われたら堕ちますね…。
でも…マニュ&ダメコン&スラ性能による、強襲機の名に恥じない強襲能力は、400コストではトップクラス。変形を活かせるマップならこの機体を止められる機体は限定されますね。
またどの支援機に対してもプレッシャーを与えやすい攻撃性能をしているので、個人的に適正マップで使用するなら結構強いと思いますね。