リ・ガズィについて思う事
2021年7月21日の水曜日に新機体「リ・ガズィ」が登場しました。
アレ?1日早くない?新機体は毎週木曜日じゃなかったっけ…って思う人もいたと思いますが…
「こまめにバトオペ2の情報をチェックしている、僕じゃなかったら見逃しちゃうねっ」って感じで、まぁほとんどのユーザーは知っていたとは思いますけど、リ・ガズィが登場しております。
ちなみにリ・ガズィは550コストスタートの強襲機で、地上宇宙両用機の宇宙適正持ちです。
550コストの強襲機と言ったら…「バゥ」や「ギャプラン」あたりが、現時点では最有力の強い強襲機なのかなって思っていますが「リ・ガズィ」はどうなんですかね?
個人的に触った時の印象や対面した時の印象を踏まえて解説していきます。
長所
- 格闘の火力が高い(強連撃・チャージ格闘込み)
- 強判定を上回るチャージ格闘持ち(集束時間・モーション優秀)
- 簡易バイオセンサー持ち(残りHP25%でスペックUP・発動時リアクション軽減・回避2)
- 機動力がある(バイセン補正込み)
- 2種の即よろけ武装持ち(蓄積よろけに特化した武装もあり)
- カウンターが強い
- 脆そうに見えて、以外に耐久力はある(スキルやシールドの性能と相成って落ちにくい)
- シールドの耐久&サイズ共に優秀
- シールド破損姿勢制御持ち(シールドの破損でもよろけない)
- 耐爆機構持ち(MSの爆発の爆風でよろけない)
- サーベルの切り替え速度が速い(ビーム→下が確定しやすい&追撃火力UP)
- 強化リストの「複合拡張パーツスロット」が1140値と少ない(非課金者には嬉しい)
- カッコイイ…(モチベUP??)
短所
- 射撃武装の射程が最大350mと短く、射撃戦では火力が出しにくい(射撃マップは不得意)
- 格闘補正が低い(格闘の威力調整なのか?)
- メインのよろけ武装のリロード時間が長め(BRと腰部Gランチャー)
- 原作の様なBWSは非搭載(初動は変形状態だったら面白かったのに残念)
個人的評価

堅実に強いと言った印象
シンプルでクセがないのでお勧めです。使い易いって結構大事ですからね…。
チャージ格闘による火力も申し分なく、通常も含めてモーションは優秀で扱いやすい。
2種の即よろけがあるので、少し離れた場所からでも射撃武装のよろけ継続から格闘が叩き込める点も嬉しい..。回避狩りにも使えるし..。格闘の切り替えの早さも地味に魅力。
高耐久&高サイズのシールドが中々仕事をしてくれる上に、破損してもよろけないのは嬉しい。脆そうなスペックに見えて、案外耐久力はありますね。
簡易バイオセンサーの発動によるワンチャンも持っているので、HPの残量も意識して戦った方が良さそう。
シンプルな機体の様で実は色々なスキルや武装が揃っており、使っいて楽しい。「あの時はこうする。この時はこうする」みたいな汎用性の高さも優秀ですね。
ただ…マップ選びは大事かも。無人都市の様な射撃マップになると強みがあまり活かしにくい感じがします。北極や廃墟、もしくは墜落の様なマップで使用をしていった方が活躍出来そうですね。
スペック評価
優秀な部分は赤色に、ネックな部分は青色に塗っています。
Cost | 550コスト | 600コスト |
---|---|---|
機体HP | 17000 | 19000 |
耐実弾補正 | 19(+10) | 21(+10) |
耐ビーム補正 | 19(+20) | 21(+20) |
耐格闘補正 | 22(+10) | 24(+10) |
射撃補正 | 30(+5) | 34(+5) |
格闘補正 | 20(+25) | 23(+25) |
スピード | 135(+5) | |
高速移動 | 220(+5) | |
スラスター | 70(消費-20%) | |
旋回(地上)[度/秒] | 69(+15) | |
旋回(宇宙)[度/秒] | 78(盾装備時:75.7)(+15) | |
格闘判定力 | 強 | |
カウンター | 蹴り飛ばし |
※()は簡易バイオセンサー発動時の追加補正値
パーツスロット
LV1 | LV2 | |
---|---|---|
近距離 | 13 | 14 |
中距離 | 14 | 16 |
遠距離 | 13 | 14 |
連撃補正
連撃数 | 標準倍率 | サーベル | ヘビーアタック |
---|---|---|---|
1撃目 | 100% | 100% | 連撃不可 |
2撃目 | 50% | 60% | |
3撃目 | 25% | 36% |
格闘方向補正
格闘方向 | 標準倍率 | サーベル | ヘビーアタック |
---|---|---|---|
N格 | 100% | 100% | 420%(210%x2) |
横格 | 75% | 75% | |
下格 | 130% | 145% |
主兵装
武器名 | LV | 威力 | 弾数 | 発射間隔 | OHまでの弾数 | OH復帰 時間 | 切替時間 | 射程 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リ・ガズィ用ビーム・ライフル | LV1 | 2200 | 8 | 6秒 | 8発OH | 18秒 | 1秒 | 350m |
備考 | 1Eパック式弾数所持 移動射撃可 即撃ちよろけ有 よろけ値:10% |
格闘
武器名 | LV | 威力 | クールタイム | 武装切替 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
リ・ガズィ用ビーム・サーベル | LV1 | 2400 | 2.5秒 | 0.5秒 | スキル「ヘビーアタック」対応 集束時間:2.5秒 |
副兵装
武器名 | LV | 威力 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替 時間 | DPS | 射程 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部バルカン[改修型] | LV1 | 70 | 60 | 450発/分 | 6秒 | 0.5秒 | 525 | 150m |
備考 | 移動射撃可 ブースト射撃可 よろけ値:2%(50HIT) |
武器名 | LV | 威力 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替 時間 | DPS | 射程 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
腕部2連装G・ランチャー | LV1 | 500 | 4 | 225発/分 | 10秒 | 0.5秒 | 1875 | 250m |
備考 | 移動射撃可 ひるみ有 よろけ値:35%(3HIT) |
武器名 | LV | 威力 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替 時間 | DPS | 射程 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
腰部2連装G・ランチャー×2 | LV1 | 1100 | 4 | 6秒 | 30秒 | 1秒 | – | 200m |
備考 | 二発同時発射 射撃時静止 即よろけ有 よろけ値:20% x2 |
武器名 | LV | 威力 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替 時間 | DPS | 射程 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハンドグレネードE[強化] | LV1 | 1100 | 3 | 2.5秒 | 13秒 | 1秒 | – | 150m |
備考 | 移動射撃可 ひるみ有 よろけ値:50% シールド補正0.7倍 |
シールド
名称 | リ・ガズィ用シールド | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耐久 | 5000 | |||||||
サイズ | Lサイズ |
スキル情報
スキル | レベル | 機体LV | 効果 | 説明 |
---|---|---|---|---|
足回り | ||||
脚部ショックアブソーバー | LV3 | LV1~ | 着地時の脚部負荷を軽減。 ジャンプ後 30% 回避行動 15% 脚部負荷発生後の回復速度を 1% 上昇。 | |
アサルトブースター | LV2 | LV1~ | ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、 ジャンプ速度が 40% 上昇する。 また、ジャンプ中に射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 | 効果は地上限定 |
緊急回避制御 | LV1 | LV1~ | 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 | スラスターがオーバーヒートするため注意が必要 |
高性能バランサー | LV1 | LV1~ | ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 | 着地の硬直時に格闘攻撃かタックルが出せ隙が減る |
強制噴射装置 | LV2 | LV1~ | 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が 軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 | 再度の高速移動開始時にはより多くのスラスターを消費する |
高性能AMBAC | LV2 | LV1~ | 宇宙において、高速移動終了終了時に 移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、 減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。 さらにMS旋回性能が3増加する。 | 高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない |
攻撃 | ||||
格闘連撃制御 | LV2 | LV1~ | 格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能。 連撃時はダメージが減衰する。 | |
能力UP「簡易バイオセンサー」 | LV1 | LV1~ | 機体HPが 25%以下 になった際、自動で発動して 攻撃力、防御力、機動力が上昇する。 スキルが発動した瞬間のみ、 ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。 | 発動中は ・射撃補正 +5 ・格闘補正 +25 ・耐ビーム補正 +20 ・耐実弾補正 +10 ・耐格闘補正 +10 ・スピード +5 ・高速移動 +5 ・スラスター消費 -20% ・旋回性能 +15 ・緊急回避制御 Lv2が付与※効果時間は無し ※発動した瞬間のカットシーン中は ダメージリアクション無効 |
ヘビーアタック | LV1 | LV1~ | チャージ可能な格闘兵装を選択時に、攻撃ボタンを一定時間押下し離すと発動。 攻撃中に被弾した際のリアクションを軽減しつつ、威力と確定判定力が上昇した攻撃を行う。 また、この攻撃は特殊緩衝材の軽減効果を無効化し、シールドに当たった場合でも本体までダメージが貫通する。 | 格闘判定力が 強より上 となる 鍔迫り合いはヘビーアタック同士で発生 |
防御 | ||||
マニューバーアーマー | LV2 | LV1~ | 高速移動中に以下の効果が発生。 射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。 ダメージを 10% 軽減。 | 高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 80%かつ小数点以下切り捨て で計算する |
耐爆機構 | LV1 | LV1~ | MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。 | |
脚部特殊緩衝材 | LV1 | LV1~ | 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 10% 軽減する。 | 宇宙でもダメージ軽減は効果対象 |
シールド破損姿勢制御 | LV1 | LV1~ | 射撃攻撃によるシールド破損時のリアクションを無効化する。 ただし、ダメージの蓄積によるよろけアクションは無効化されない。 |
最後に
一緒にサラダ食べるって言っていた様な、無い様な…。すいません独り言です….。
リ・ガズィの登場で、ついにバトオペ2も「逆襲のシャア」シリーズの機体達が登場してくる実感が湧いてきましたね。
BWS(バック・ウェポン・システム)がバトオペ2で再現されていないのは残念でしたが、仮に再現されていたら、初動は強制的に変形モードの状態から開始。仮に撃墜されても、BWSを除装したって事で撃墜されていた事実をうやむやにし、HPフルの状態のMS形態で戦闘するなんて事になっていたとしたら….強さ的にヤバかったかも。(スパロボだとそう言うシステムだったから…)
どの道、リ・ガズィの性能はマイルドな感じで登場するのかな?と思っていたら、個性が強い機体に仕上がっています。BWSにしてもそうですが、良くも悪くも期待を裏切ってくれた良機体ってな感じで、強機体しか使わないユーザーにとっては満足出来る性能だと思いますね。お勧めです。