バトオペ2攻略 強化された パラス・アテネの評価について解説
バトオペ2攻略 強化された パラス・アテネの評価について解説
GAME-ゲーム- 2020.09.05
機体評価
普通に強いと思っていますが
難しくてポテンシャルが引き出しにくいかも…
この機体の強みは…やはり火力。特に大型ミサイルは1万ダメージ以上を叩き出す事も可能なロマン兵器。また使い方によってはダメコンと機体固定装置のスキルにより、しゃがみ時の射撃は強ヨロケ以外の射撃兵装には簡単にはヨロけにくく、火力を長い時間出し続ける事が理論上可能な機体です。
また豊富な兵装の数々による継戦能力も高め。即よろけの効果が無い兵装が多い事で、逆にFFをあまり気にせずガンガン火力を集中させる事も可能です。(やり過ぎは厳禁ですが)
ただ….その強みは大きなヒットボックスが全てを台無しにしている機体….。体が大きいので存在感むき出しで被弾も受けやすい。結果的に継戦能力はあっても撃墜されやすいリスクが高いので継戦時間が短めかも…。
また固定砲台の様なしゃがみ射撃を意識して芋支援をしていても、可変強襲機には良いカモになるのがオチです…。目まぐるしく変化する戦況にも対応出来ないですしね….。
運用
基本的にはゲルJやハンマ・ハンマと同様で、前線より少し後方から射撃を軸に火力を出していく機体。
でも….この機体の強みとして、射線が通る状況なら即よろけ兵装では屈しないダメコン&機体固定装置のスキルを活かして「しゃがみの状態」から静止射撃の肩ビーを軸に火力を出していくのもアリ。
しゃがみ状態で別に遠方から芋支援をする必要はないので、敵前で図々しくやりましょう。格闘を振ってくる敵にはしゃがみ状態からタックルでカウンターを取る事も可能です。
また味方汎用が敵と交戦している状況に、即よろけの効果が無い肩ビーや盾ミサを打ち込み火力支援していくのもアリです。(肩ビーはひるみ有)
お勧めのカスパ
「複合拡張パーツスロット」を強化しておかないと、何かとカスパが組みにくいかも….。
後方からの射撃の的になる機体なので、環境の射撃耐性と装甲(HP)は上げておきたい所。
ただ…耐ビーム装甲Lv4以上を装備すると強化フレーム系(HP増)が装備出来ないので、Lv1~Lv3を装備しています。個人的にはこのカスパで落ち着きました。
さいごに・・・・
ショートカット問題….。ショートカットが4カ所では足りない機体が最近多い気がしますね。まぁ..逆を言えば個性が出る部分でもあるんですけど、単純に操作が困難で戦いにくいのが本音…。そんなパラスも、ショートカット問題で機体の性能を十分に活かし切れていない点は少なからずあると思います。
タイトルの様に…「こうも簡単にショトカが出来るなんて」ってな感じで、是非検討して頂きたいですね。
パラスは使いこなせたら上位の機体だと思うんですよね個人的に。一撃1万以上のダメージを与える大型ミサイルや回転率が優秀な肩ビーには可能性を感じるので、トークンに余裕があればガチャする価値はあると思います。でも玄人向けの機体って、レーティングでは信用がイマイチなのが痛いんですけどね…。