
どうもシマウマです
バトオペ2の楽しみ方は人それぞれ…。でもやるからには勝ちたい。ならば…機体選びに注意すれば勝率は上がります。環境機はもちろん、勝ちやすいお勧め機体を各属性別で一挙に紹介していきます。

レーティングマッチは真剣勝負。「クィックマッチ」や「カスタムマッチ」では好きな機体を使えば良いと個人的に思っています。
この記事は主にレーティングマッチにフォーカスし、お勧めしたい機体を紹介していきます。個人的に点数8.5以上が特にお勧めです。
最近は「高レベル機体」も大分強くなってきた印象。(むしろ飽きてきた人には良い刺激…)
周りの意見に振り回されず「自分にとって使い易い機体」を使うのが1番だと考えていますが、現状の環境機体はどれなのか?機体選びの参考になってくれたら嬉しいです。
※近日中にサイトを大幅にリニューアルします(たぶん‥)
祝!steam版バトオペ
steam版バトオペ2リリースに合わせて、操作性よりもルールやマナーをテーマに初心者向けの記事を殴り書きしました‥。

誰も教えてくれない内容だと思うので良かったら参考にしてみてください。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

PS4PS5版:新機体について解説しています。

steam版で今配給されている機体について解説しています

PC版は14時にログイン出来なかったトラブルでお詫びでトークン30個もらえます♪
※登場初期に記載した内容です。編集無し

5月のユニット調整について勝手に評価♪


強襲機:お勧め機体:200~250
アッガイ
お勧めコスト | 200のみ |
---|---|
戦闘スタイル | ステルスタイプ |
お勧めマップタイプ | 近接マップや無人 |
お勧め武装 | ー |
操作難易度 | 普通 |
評価 | 8/10点 |
バトオペ界のマスコットこと..アッガイは、基本的にステルスを活かした単独行動による闇討ちがメイン。緊急回避・マニューバ・ステルス等…..低コストにしては豊富なスキルを多く所持しており、機体HPにおいてはトップクラスの性能。また軍港MAPでは水中適性を活かし、更に強みを活かせますね。(評価も上がります)
350コスト以上の高レベルならステルスLv3の性能にUP。常にステルスを発揮する事が可能。
ただ‥即よろけは静止射撃な上に、格闘のモーションの癖が強め。射撃寄りの性能をしているので瞬間的な火力も他の強襲機と比べると低い。低コスの環境化で耐実が低い点も気になる…。
ちなみに…見た目が愛くるしいので、敵の攻撃が止まるという謎の心理スキルを保有しているとか、していないとか‥。

マスコット?みつけたら全力でぶっ叩きましょうw
アッグ[ML装備]
お勧めコスト | 200のみ |
---|---|
戦闘スタイル | 格闘タイプ |
お勧めマップ | 水中や近接マップ |
お勧め武装 | ー |
操作難易度 | やや難しい |
評価 | 7.5/10点 |
200コストとは思えない格闘の火力が魅力。フルヒットした場合の下格闘は脅威の900%(90% x10)水場のあるステージや、交戦距離が狭い乱戦マップでは強力な格闘が刺さる刺さる…。
一応…即よろけや蓄積が取れる射撃武装を持っていたり、機動面では上位コスト(350)並みの性能を誇る点も強み。所々200コストとは思えない性能をしている強襲機ですね。
ただ…射撃戦になり易いマップや高台に陣取る支援機を狩るのはキツイ..。そもそも支援機に接近するまでが茨の道。HPは高いものの撃たれ弱く、ヘイトも集まりやすい…。
結果的に汎用機の攻撃が非常に痛く、思ってる以上に脆く感じるかも。ホバーなので動きが読まれやすく、バズが当てやすいボディが更に欠点を加速させているかも。

実は弱い?って思ってきています。でも格闘火力は超一流。
グフ
お勧めコスト | 250~300 |
---|---|
戦闘スタイル | 格闘タイプ |
お勧めマップ | 近接マップ |
お勧め武装 | ー |
操作難易度 | 難しい |
評価 | 8/10点 |
「ザクとはちがうのだよ..ザクとは..」バイオペ2のザクⅡと比較するのはどうなんだろう?でお馴染みのグフは…「ネタなのか?いや…ネタじゃない」やっぱ強いと思う。(250コスト愛機)
格闘の瞬間火力はもちろん、浪漫たっぷりの高火力の下ロッドに、機動面でも地上適正と合わせて快適で、射撃以外の操作性は優秀。
初動として…ロッド生当て(N)や 横ロッド → ノーキャンブースト → 格闘 の連携がお勧め。また敵のダウン追撃やニュータイプ的な生当て下ロッドを当てていく意識は大事..。
ただ‥交戦距離が広い射撃マップだと、味方次第でも何も出来ない機体。北極の様な近接マップの方がグフの強みを活かせると思うので、マップを見ないで適当にグフを選択するのはやめておいた方が良いかも…。また脚部が折れたら堕ちた様なものなので、脚部はやっぱり付けた方が良いカモ…。

難しい機体なので、お勧めして良いのか複雑…。レベルが高くなるにつれてネタではありますが、火力がヤバめな機体..。
陸戦用ジム
お勧めコスト | 250~ |
---|---|
戦闘スタイル | バランスタイプ(近距離) |
お勧めマップ | ALL |
お勧め武装 | ー |
操作難易度 | 簡単 |
評価 | 7.5/10点 |
低コス強襲機‥希少の即よろけ持ちにして、初心者にも使いやすいスタンダードな機体。強よろけの様な効果音の主兵装ですが、ただの「通常よろけ」なので注意。でもユニット貫通効果があるのは強み。
更に…蓄積値が高い「スプレーガン」が低コスでは地味に優秀。射撃でソコソコ火力が取れる上に、低火力が特徴だった機体が調整によって改善した事で、使いやすさも相成って有能な低コス強襲機に昇格。
ただ…緊急回避が無く、射撃武装の回転率が悪いので、射撃で火力を出すには手数が少なくなりがち。格闘も積極的に当てていく必要があるけど、強襲機にしては足回りが悪く、距離を詰める能力は他の低コス強襲機と比べても辛め…。
また…主兵装はジャンプ撃ちが出来ない上に爆風も無し。クセが強い上に不便な点もあるので、その点は熟知していないとストレス溜まるかも…。

強いと言うより…扱いやすさでランクイン。高レベルも面白い
アッグガイ
お勧めコスト | 250~ |
---|---|
戦闘スタイル | ステルス格闘タイプ |
お勧めマップ | 近接マップ |
お勧め武装 | 初期状態でOK |
難易度 | 簡単 |
評価 | 8.5/10点 |
使っている側は楽しい。相手にするのは嫌。いや…使っている側も嫌気がさすかも。
あり得ない距離から格闘を当てる事が可能な鞭が理不尽に強力。
更にステルス機なので敵機に位置を特定されにくく、マップの遮蔽物を活かせば好き放題出来る機体。
また低コス強襲機としては珍しい「緊急回避」を保有していたり、ユニット性能も比較的高く設定されています。他の同コスト強襲機よりも忖度されている印象を受ける他、やる事も比較的シンプルで…「バトオペとはなんぞや?」と思わせる戦闘スタイルに、疑問を抱けるほど強い。
※この位置から下格闘を当てる事が可能。しかも強判定…
ただ‥味方を巻き込むフレンドリーファイヤー(FF)が多く、敵ならず味方もストレス。「申し訳ない」チャットは直ぐに打てる様に前準備が大事だったりして。
また…同コストにはステルスを無効化する「アンチステルス」持ちの機体が多く、ステルスLv1の本機の強みを一つ無き物にされやすい…。
射撃の火力は貧弱で、基本は格闘がメイン。射撃戦になりやすり広いマップでは本機の性能を活かしにくく、ある程度のマップ選びは大事です。

‥と言いつつも
他の強襲機より圧倒的にお手軽..。