
こんにちはシマウマです
2021/4/10更新
バトオペ2の楽しみ方は人それぞれ…。でもやるからには勝ちたい。なら機体選びに注意すれば勝率は上がります。最強環境機はもちろん、勝ちやすいお勧め機体を各属性別で一挙に紹介していきます。
人それぞれ感じる事も違うので、あくまで参考程度に捉えてください。個人的には一般的に厳しいと思われる機体を使いこなす人はカッコイイ気がする…。レーティングマッチでの使用を推奨する訳では無いですけど..自己責任で..。
強襲機:お勧め機体
アッグ[ML装備](8.5/10点)
200コスト機とは思えない格闘の火力が魅力..。射撃でも火力がそこそこ取れるし…足回りも良好。耐久面も普通に優秀だし..回避も持っているし…。耐ビの補正の低さは実弾環境の低コスでは余り気にならないですね。水中適正があるので、水場のあるステージや、交戦距離が狭いステージでの使用をオススメします。広いステージや高台支援機はガチでキツイ..
お勧め使用コスト/200コスト
アッガイ(7.5/10点)
強化された事で低コス強襲機の強機体に昇格。緊急回避&マニューバ&ステルス等…..豊富で優秀なスキルを低コスト機としては沢山持っています。また機体HPはトップクラスの性能。基本的にはステルスを活かした単独行動による闇討ちがメイン。アッグの苦手な広いステージではアッガイの方が良いかもしれませんね。
お勧め使用コスト/200コスト
ヅダ(7/10点)
長距離から強よろけ効果のある武装を使って支援機の妨害が可能。歩行速度は非常に遅い機体ですが、スラスタースピードは低コス最速の性能。また緊急回避も持っています。
お勧め使用コスト/250コスト
アッグガイ(9.5/10点)
弱体化を受けました。上の画像の機体HPより2000少ない数値になっています。
それでも…低コス最強の強襲機。リーチが長くて広範囲な格闘が強力。あり得ない距離から格闘を当てる事が可能です。更に強よろけ効果のあるロッドや、強連撃&補正160%の下格闘に、ステルスや緊急回避にマニューバーなどなど..スキル内容も優秀です。
お勧め使用コスト/250~350コスト
ザク・フリッパー(8/10点)
ステルス機の中でも広いマップならこの機体が適任。メインはエイムの良さが必要ですが「対空砲弾」がお勧めです。ステルスを駆使して中距離からチクチク支援機に嫌がらせをするのが楽しい機体。アンチステルスのレベルによっては感知出来ないですしね。またアンチステルスのスキルにより、相手のステルスは許さないジャイアンの様な理不尽さもあり。
お勧め使用コスト/300コスト
イフリート(DS)(8.5/10点)
アッグガイの存在でアレなんですが普通に強いですよね。本体よりも火の高い斧とスモーク&ショットガンの兵装が普通に優秀。また支援機だけではなく、「強襲キラー」としても機能します。
お勧め使用コスト/300コスト
イフリート・ナハト(7.5/10点)
忍びながら支援機を狩る忍者の様な機体。機動力に長け、2種類の即よろけ兵装とステルスを駆使した闇討ちや陽動が強いです。ただ耐久面は耐格闘が高いとは言え脆い部類。ステルスが生きるステージなら活躍しやすいです。一刀流と二刀流の何を装備するのかは好みですけど、個人的には一刀流しか使いません。
お勧め使用コスト/350コスト
ドム高速実験型(9/10点)
350コストとは思えない機動力と射撃に対する耐久性能に、高火力&全方向ダウン効果のある格闘(斧)で敵をバッタバッタ寝かせるだけで自軍が枚数有利になる戦場の催眠術師…。低コスでは希少のマニューバーLv2もあります。ただヘイトが高くなりがち…
お勧め使用コスト/350コスト
ブルーディスティニー1号機(8.5/10点)
EXAMが搭載された機体。強連撃による格闘の火力も高く、接近戦から射撃戦までこなせるステージを選ばないオールラウンダー。玄人向けの機体ですが、編成に迷ったらこの機体で良いかもしれません。
お勧め使用コスト/350コスト
ジーライン・ライトアーマー(8/10点)
射撃戦から接近戦までオールラウンドに戦える万能機体。近距離では強連撃の格闘とミサランを駆使したコンボが非常に強力。ただ機体HPの少なさと射撃兵装に対する耐久面に難あり..。対GLAの場合は、格闘よりも射撃の方が早く撃墜できるかも。
お勧め使用コスト/400コスト
グフ・フライトタイプ(7/10点)
フライトシステムが搭載された初の強襲機。空にいる事で強い汎用機と直接対決を避ける事が出き、高台の支援機をローリスクでプレッシャーを与えれるのが強み。ヘイトを請け負うだけでも仕事している感じになるカモ..。弱体化により以前ほどのぶっ壊れでは無くなりましたが全然イケます。むしろ今くらいの方が圧倒的な理不尽さも無くなり丁度良いかも…。
お勧め使用コスト/400コスト
P・デュラハン(9.5/10点)
400コスト最強の強襲機。主兵装の切り替えでステージを選ばない万能強襲機。400コストで即よろけのバズを使用出来るのは普通に強み。広いステージならBRを装備して射撃戦も可能です。頑丈なシールドがある事で耐久性はピカイチ。マニュLv2とダメコンにシールドを合わせたゴリ押しの接近も可能です。イフリートが天敵…。
お勧め使用コスト/400コスト
ドワッジ(7.5/10点)
強化を受けた事で更に硬く、機動力や火力も伸びています。以前よりは堂々とレートでも出せる機体になったのでは無いでしょうか?若干クセが強い機体なので人を選ぶ機体ですが、練習する価値はあります。ドルブに接触が出来れば、強ヨロケ効果のある斧で止める事も可能♪
お勧め使用コスト/400コスト
ストライカー・カスタム(9/10点)
なんだかんだ強いインファイター強襲機。妖刀システムの発動時は、更に攻撃的な性能へと強化され、高い補正の連撃&方向補正がある格闘の火力が非常に高いです。「とりあえずストカス選んでおけばいいんじゃない?」ではなく、どのステージでもイケ無くは無いですけが、ステージ選びは大事です。
お勧め使用コスト/450コスト
デザート・ゲルググ(7/10点)
溜め無しで歩きながら「強よろけ効果」のある射撃が可能なのはデザゲルだけ。ステルスが活かせるステージでの使用がお勧めです。ただ..火力が少し足らないかも..。
お勧め使用コスト/450コスト
G3ガンダム(7/10点)
硬くて、射撃で支援機の妨害が可能な使い易い強襲機。ステージや敵編成に左右されない安定した戦果を挙げやすい機体でもあります。でも現在は少し厳しくなってきている気がします。使う人が使えばって言うのは、結局弱いって事なのかな…。バズの性能のテコ入れお願いします!!
お勧め使用コスト/450~500コスト
R・ジャジャ(9/10点)
射撃でも格闘でも火力が取れるオールラウンダー。やり過ぎるくらい高性能で、ようやく強襲機は戦える事を証明した元祖ハイスペック機。でもヘイトが高いと案外何も出来ない強襲機でもあります…それだけ無視できない強さがあるって事ですけど、強襲機って辛いよね…。
お勧め使用コスト/500~550コスト
ジム・ナイトシーカー(v)(9/10点)
過小評価されすぎなステルス機。普通に強いです。ステルスを活かせるステージならこの機体を使った方が良い場面も多いかも。ヘイトが高い強襲にとっては、正直言ってジャジャよりもこっちの方が支援機狩りが楽なのも事実…。
お勧め使用コスト/500コスト
ボリノーク・サマーン(9/10点)
ハッキリ言って結構強い…。偽装伝達装置のスキルとダメコンLv3に高火力の格闘などなど強みが豊富…。マニューバーLv2のよろけ蓄積値割合軽減効果により、蓄積は250%程は耐えられる事に…。まさに止まらない暴走機関車の様な機体ですね。でもステージ選びは慎重に…。北極や廃墟がお勧め。そのほかは辛いカモ…。また変形機やフライトタイプの支援機狩りは非常に苦手…。
お勧め使用コスト/500~550コスト
ガーベラ・テトラ(7.5/10点)
蓄積性能と機動力が優秀な射撃タイプの強襲機。
機体よりも主兵装のビーマシが優秀で…「シールド?マニューバー?ダメコン?何それおいしいの?」って位に蓄積性能においては一級品…….理論上は。実際はそんなに甘くないですけどね…。でも間違いなく強くなりました。一部の射撃においてはギャプランと被る部分もあるんですけど、細身の点でも使い易さは上回っています。私は好きです。この機体。
お勧め使用コスト/550コスト
バウ(9.5/10点)
高コスト最強格の強襲機。蓄積よろけから即よろけまで…ヨロケの手段が豊富な射撃タイプの強襲機。火力源になる翼のミサイルは実弾兵器と言う点でも火力が増す要因かも..。どんな支援機でも対応出来る汎用性の高さは、プレイヤーの腕次第で性能以上に活躍出来る強襲機。
お勧め使用コスト/550~600コスト
ギャプラン:(8.5/10点)
強化で..弱点だったミサイサ相手も狩れる強襲機に…。元々の硬い装甲にスキルの緩衝材による過保護使用でトップクラスの耐久力を誇ります。射撃型強襲機の様で接近戦闘も強いオールラウンダー。変形スキルも持っているので、耐久力と合わさって生存能力がかなり高め。ガーベラの上位互換と言うのは内緒…。
お勧め使用コスト/550コスト
ハンブラビ(9/10点)
※画像は強化前のもの…
「C1狩りじゃぁぁぁ!!」個人的に需要が高くなる気がする強襲機の一機。3種類の格闘兵装による接近戦と、変形時の射撃が強力。でも使用難易度は結構高め…。無難に硬くてオーソドックスなA1を使っておいた方が良かったって後悔するかも。
お勧め使用コスト/600コスト
キュベレイMk-Ⅱ(9/10点)
距離を選ばず火力が出せる点でも650コストでこの機体を上回る強襲機はいません。性能は完璧なんですけど環境が悪い…。ペイントによりキュベレイと見分けがつかない偽装が可能ですけど三又を使用したらバレますし、最近はキュベレイを見ない….。
お勧め使用コスト/650コスト
強襲機:お勧めのカスタムパーツ
マニューバーアーマーを駆使する上でスラスター量の強化は必須です。攻めにも守り(逃げ)にもマニューバーは使えます。また耐格闘補正の強化は自分の経験上お勧めです。汎用機が編成の大半を占める環境下では、強襲機は非常に撃たれ弱い機体です。(撃たれ弱すぎる…)ダメージソースになり易い格闘の耐性を強化する事で生存能力は高まります。
格闘補正の火力強化はスロット数程の恩恵が無いので優先度は低いです。元々格闘補正値が高い事と支援機に対してはさほど結果は変わりません。脚部もお勧めですが、機体によっては脚部の前に機体が爆散しています。
強襲機は初心者にはお勧め出来ません。
どの機体が支援機なのか区別できる経験と情報量が無くては強襲機はまず務まりません。最近では支援機の様な見た目の汎用機の登場も多く紛らわしいです。
また不利を強いられる汎用機が多い戦況では、常に劣勢状況にいる強襲機の運用は非常に難しいです。強襲機が本当に編成に必要なのかと疑問を抱く時もあります..強襲機は他の属性よりも’強い機体’を求められる属性でもあります。
水場が出来たことで・・
「ズゴックE」は密林ステージや港湾(注水)は結構強い。ズゴックも普通に水場が多いステージなら選択肢に入る機体かも…。水泳部は比較的に強襲機の属性に多いので、水場が出来た事で低コス~中コスの強襲機の使用機体の環境が変化しそう..(ステージ限定で)