バトオペ2攻略 弱い? ボリノーク・サマーンの評価について解説します。
バトオペ2
2020年5月28日にボリノーク・サマーンが登場しました。(※以下Bサマーン)地上と宇宙の両用機で初の500コストスタートの強襲機です。
ガンダムシリーズとは思えないフォルムですよね。これはシロッコが開発と設計をするPMXシリーズで、既成概念にとらわれない独創的な設計により高性能を実現しています…だそうです…。
名前の元ネタが「森のクマさん」であるのも一部では有名な話。また登場して2時間で弱体化を受ける歴史を作った話題の機体でもあります…。そんなB・サマーンの評価について解説します。
機体スペック


兵装一覧
B・サマーン用ビーム・ガン

威力 | 射程 | ヒート率 | よろけ値 | OH回復 | 切替時間 |
700(1000) | 300m | 50%(90%) | 40%(60%) | 15秒 | 0.77秒 |
- ナーフをくらった問題のビームガン…。ノンチャ2発かフルチャ1発でシールド越しでも余裕でよろけが取れる性能….でしたっ!(過去形)
- 集束時間4秒:フルチャで即よろけが可能です。
- ノンチャのよろけ値40%:3発ヒットで蓄積よろけが取れます。(その場合OH)
- フルチャのよろけ値60%:フルチャ→ノンチャで蓄積よろけが取れます。(その場合OH)
- 威力はイマイチですが、よろけを取るきっかけの兵装として、唯一信頼できる兵装なので重宝します一応…..。
肩部グレネード・ランチャー

威力 | 射程 | 弾数 | よろけ値 | リロード | 切替時間 |
150 | 350m | 12発 | 18% | 15秒 | 0.5秒 |
- 弾数は、両肩から同時発射されるので実質6発です。
- ブースト射撃が出来て優秀に見えますが、BD2の様な運用は不可です…。
- GLAのミサランと似た射線で飛んでいく射撃兵装。
- GLAの様な高い火力では無いので、追撃としては微妙…..。
- 6発当たれば蓄積よろけが狙えますが、それは直線状の敵への話。横へ高速移動する敵にはほぼ当たりません。
B・サマーン用B・トマホークx2

- 両手に斧を持つ、アクトザク指揮官仕様と同じモーションです。
- 横格闘は1本ずつ判定があるので、2本当たって100%の火力になります。(50%×2)
- 下格闘は大振りな振り下ろしモーション。隙だらけですが当たれば高ダメージの200%補正
- 強連撃持ち:3連撃目の補正は35%(+10%)です。
ビーム・サーベルx2

- 体がデカ過ぎて「つまようじ」にしか見えないサーベル。
- 下格よりもN格闘の方が方向補正が高い。(狙いなのか、バグなのかは不明)
- N格闘には1本ずつ判定があります。右手は突き刺し、左手は左に振り払うモーションです。1本あたり100%の補正なので、2本当たれば200%の補正になります。(コレもバグじゃないですよね?予期しない数値じゃないですよね….?)
- N格闘を2本上手く当てられるかが肝。敵の左腹部に当てるイメージで振ると2本当たりやすいです。
- 横格闘はトマホーク同様に1本ずつに判定があるので、2本当たって100%の火力になります。(50%×2)
- 下格闘の補正は130%と平均の数値。BD2と同じモーションで判定が優秀。
バトオペ2攻略 弱い? ボリノーク・サマーンの評価について解説します。