パチンコ店長がお勧めする家スロお勧め機種を紹介します。
家スロの騒音問題は今や昔の話…。コレクションとして集めるのも良し、実機を好きな時間に好きなだけ打つのもアリ。
それを使ってYoutubeで生配信したりSNSでアップするのもありですね。パチスロは今や足を運ばず自宅でゆっくり遊ぶ時代。家スロは今後更に需要が高まると思います。
また現役機種の対策として購入する場合も多いです。今回はもう一度打ちたい名機と現役機種の対策、私なりの経験談(ホールでの営業事情)も合わせて紹介しようと思います。
Re:ゼロ
中古機相場では一時80万円まで高騰した時期もありました。今は大分求めやすい金額で販売されている現役のマシン。原作ファンのみならず、パチスロからアニメを観た人も多いハズ..。魅力的な演出と純増8枚を誇るハイスピードな出玉感はいくら打っても飽きない名機。
ちなみにホールでは設定2をよく使っています…。偶数挙動を見せる事に意味あり。また出したい場面では6の挙動が多い設定4を使う事も多ったです。
設定が分かりやすいとは言いつつも、実際のスタッフから聴衆したお客様の予想設定は大体ハズれています。それも踏まえて実際の台の挙動を自宅で確認する事も出来ますね。
まだまだ現役機のRe:ゼロですが、徐々にメイン機から地位が下がってきています。それでも設置台数は多めの部類。人気コンテンツですし、これからも設定を入れていくと思います。
ちなみに2枚掛けでペナルティを受ける確率は1/10000の確率。GODを引くより難しい….実戦じゃ絶対できなかったチャレンジ。是非お試しください。
ちなみにホールでコレを見たことがあります。腹いせで誰かが引き当てたんでしょうね。他のお客様が損するので終日稼働停止させましたが、凄い引きです..。勿体ないけど。
ディスクアップ
ATとRTを融合させた新機能「AR機能(アシストリプレイタイム)」を初めて搭載し、高い技術介入性でも人気を呼んだ名機『ディスクアップ』が、技術介入要素満載の5.9号機となって帰ってきた。完全攻略時の機械割は設定1でも103%という、破格の激甘スペックが魅力。
最近のパチスロ機は目押しなどの、技術介入を必要としないゆとり世代。これってライトユーザーでもとっつき易くて良い事なのですが、プレイヤーはただ打っているだけで自力感がないのも事実。
設定を看破する能力があっても結局ホールの営業次第なので、どれだけ技術があっても必ず勝てる訳じゃないんですよね。
でもディスクアップは自分の力で打ち勝てる機種。ビタ倒しが出来れば設定1でも負けないスペックなのが魅力なんですよね。
目押しが上手なお客さんが遊戯すると大体その台は赤字です。(設定1)またホールスタッフって案外お客さんの目押しを見ているもので話題にもなります。そういう意味でも自宅でこっそり練習出来る環境を整えるだけでも損はないかもしれませんね。
バジリスク絆
2014年~2019年のパチスロ界をけん引してきたスロットと言っても過言じゃない超名機。もちろん絆の演出は最高ですが、なにより設定6の出率119%は魅力的だったですね。
今なら大好きな人は多いハズ。でもバジ絆が登場した当初ってART機が主流で、バジ2の後継機としては不評だったんですよ。
バジ絆に人気が出た理由としては、もちろん遊戯性や出玉力もありました。ですが何が一番の要因かと言うと、ホール側の扱いですね。コンテンツって結局ホールの営業次第で人気が変わるんです。バジ絆はホール側でも運営しやすい強みがあったんです。
それは奇数と偶数設定の挙動の違いが分かりやすい事と、出したい時にはしっかり出せる設定6の破壊力です。バジ絆で設定1や5を使うのは意味が無く、お客様は賢いから奇数と判断したら辞めちゃうし場合も多いし、仮に設定5が出ても運が良かった程度で終わるんです。(確定演出が出れば別ですが)
でもバジ絆の設定2は偶数挙動が分かりやすいので粘りやすく、更に高設定の挙動が出たら6を確信して粘る場合も多いです。でも大半は設定6にそっくりな設定4を使う事が多かったですがね。
店の出玉は広告費と一緒の考えなので、設定の期待感の分かりやすさは、ホールの営業とお客様の間でwinwinの関係だったんだと今は思います。
そんなバジ絆がP店で打てなくなって半年以上。中にはスロットを辞めた人もいるみたいです。単純に面白いスロットが無い事と、バジ絆の様なロマン機が現在無いからですね。
今は求めやすい金額で販売されていますが、在庫が少ないのも事実。バジ絆のファンとして早めに購入してみる価値はあると思います。
ミリオンゴッド神々の凱旋
2020年11月16日まで打てる現役機。5.5号機筆頭のハイスペックマシン。フリーズ確率も他の機種と比べると甘い割りに恩恵は大きめ。実質5.5号機最後のハイスペックマシンと言っても良いですね。絆やハーデスが無い今では、もっとも上限なしで出玉の期待出来る機種です。そんな現役の機種は家スロ用として安く販売されています。
ミリオンゴッドの営業裏話ですが、設定2が一番出ないです…。
1年通しても出率は設定1以下です。これって営業する側からしたら凄く都合が良い話で、ミリゴのGG当選確率の偶数挙動がお客さんをややこしくさせるんです。「もしかしたら4、6あるかも」と思わせたら勝ちで、客滞を挙げる意味で効果があります。
設定1も2も出ない事は出ないんですけど、設定1は確率の収束で大きいビックウェーブを呼び込む事が多いんです。たまに万枚が出るのも当たり前。
逆にGG当選率が甘めの設定2はこれが起こりにくく、結果的に設定1よりも出率が下がると言った結果が分かっています。更に挙動が偶数をにおわせるので粘る人も多く、結果的にあがりが取れやすい機種でした。
ミリオンゴッドの誤爆に頭を悩ませているホール責任者さんにお勧めしたい情報ですね。もちろん1年の間、全台毎日設定2を使ってきた我がホールだから出来た検証内容なので、短期では分からないかもしれませんし、検定を通過した出率は正確なハズなので、あくまで私の持論として捉えて下さい。
そんなミリゴについて設定看破の材料として家スロがお勧めです。設定をすぐに見分ける知識と経験でP店の勝率に大きく影響が出てきますからね。
もし購入したら、フリーズした時の「左を押してください」を無視して逆押しを試して欲しいです。どうなるんですかね?初代ゴッドでは間違った仲間は、即パンクして10万をパーにした人は知っています…。
魔法少女まどか☆マギカ
こう見るとユニバ系の機種ばかり紹介している気が…。でも5.5号機は完全にユニバーサルの時代でした。ミリゴに始まりハーデスやバジリスクに、このまどか☆マギカの存在がありました。
私はアニメなんて少年ジャンプ系のアニメかガンダムくらいしか見ないので、まどマギは知らなかったのですが、このパチスロと出会ってこの作品を観る機会が出来ました。
正直抵抗感はありましたが観て良かったと思っています。日本のアニメってすごいなぁ…。アニメオタクを偏見に見ていた時期もあった私ですが、その考えは最早古いですね。
アニメは日本人として日本の文化を知る意味でまどか☆マギカをはじめとするアニメーションをどんどん観ていって欲しいと心から思います。
こんな感じで5機種紹介しました。他にもパチスロわっしょい!では家スロむけのスロット機が豊富に取り揃えられています。家スロに必要な部品や回収まで取り扱っているのでお勧めです。
合わせて読みたい記事
