ティターンズは力だ!

こんにちはしまうまです。
2019年12月12日 の14時より「機動戦士Zガンダムシリーズ」からハイザックがバトオペ2に登場しましたね。コストは400~450で汎用機です。ザクとジムのハイブリッドを目指して設計された新型汎用MS。ハイザックを見たジオン残党は「あんなものはザクではない」と憤慨した機体ですがハイザックの機体評価について詳しく解説していきます。
機体スペック
- 一見高水準なスペック
- 機体HPや耐各種補正が高くカッチカッチの機体。その上シールドも完備。
- 歩行速度やスラスタースピードが早めの格闘寄りの機体。
- 宇宙適正あり
その他スペック
旋回速度(地上) | 普通 |
旋回速度(宇宙) | 普通 |
格闘優先度 | 中 |
カウンター | 投げつけ |
- カウンターは弱カウンターです。
- 旋回速度はネモやガンダムと同じ程度です。
硬い耐久力の機体にしては良い速度かと。
スキル一覧
- 脚部特殊緩衝材持ち:脚部へのダメージカットがあり。
- 前線維持支援システム持ち:リスポーン時間5%短縮する効果あり。
- つい忘れられるスキル上位の耐爆機構を持っているので、近くでMSが爆散していても堂々としていましょう..。(緊急回避してしまうクセのある方必見。って私じゃん…)
兵装の紹介
主兵装はザクマシンガン改が唯一の初期主兵装です。
強い兵装の入手するには別入手が必要なオプション購入タイプの課金機体です…。
主兵装:ザク・マシンガン改
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
160 | 250m | 40 | 480発/分 | 5秒 | 0.5秒 |
- よろけ値は8%:13発命中で蓄積よろけを取ることが可能です。
- ザク・マシンガンと比較すると与えるダメージは低下していますが、発射レートが倍速並みに早くなっています。
- マシンガン系の中では大分優秀な性能をしていますが、即よろけが無いので実用的では無いです。
主兵装:ハイパー・バズーカ[改良型]
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
1500 | 375m | 12 | 7.4秒 | 12.9秒 | 1.7秒 |
- 連邦の兵装を使うザク…。また持ち方が肩背負いではなく抱え持ちにも注目。そのため射線が低くなっています。
- 弾数が多いのが最大の強み。
- よろけ値は80%。
- 威力や取り回しはバズーカの中でも中間的な性能。ハイザックの主兵装はこの兵装で決まりだと思います。
- 初期から持っている兵装では無いです。パワード・ジムの獲得が必要ですのでDP交換窓口で交換しましょう。(19900GP)
主兵装:マラサイ用・ビームライフル
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
1500 | 300m | 6 | 7秒 | 15秒 | 1秒 |
- 即よろけを取れるビーム兵器にして弾数式です。
- よろけ値は10%です。
- 弾速と発射間隔以外はバズの性能以下で爆風も無し。
- 初期から持っている兵装では無いです。ガチャ限定。
副兵装:ハンド・グレネードE[強化]
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
1100 | 150m | 3 | 2.5秒 | 13秒 | 1秒 |
- よろけ値は50%と高め。
- バズーカと合わせて運用する事でマニューバーを破る事も可能。
- 適当に手前に投げて煙幕効果に期待出来るとか出来ないとか…。
格闘兵装:ハイザック用ビーム・サーベル
威力 | クールタイム | 武装切替 |
1900 | 2.5秒 | 0.77秒 |
初期装備の格闘兵装。『見た目はザク、動きは連邦、その名は迷機ハイザック』の様にモーションが優秀な連邦サーベルを使える唯一のザクです。威力も高めで扱いやすい兵装です。
格闘兵装:ハイザック用ヒート・ホーク
威力 | クールタイム | 武装切替 |
2150 | 2秒 | 0.5秒 |
本来のザクの姿に戻れる格闘兵装。ヒット性能や取り回しは他のヒートホークと同じです。サーベルと比べても切替時間が短い事と威力が高いのが特長です。(補正の優遇は無いです)
※ガチャ限定武器です。
お勧めの格闘兵装はどっちなの?

「ハイザック用ビーム・サーベル」と「ハイザック用ヒート・ホーク」は互いに一長一短があるので迷います。
「ハイザック用ビーム・サーベル」 | モーションが優秀。扱いやすい。火力も中々。 |
「ハイザック用ヒート・ホーク」 | 取り回しが優秀。火力が高め。ガチャ限はネック |
ガチャ限定のヒート・ホークを無理してでも獲得する程では無いですが、持っていたらヒートホークがお勧めです。
ハイザックの機体評価

良い機体です。
硬さが売りのバズ汎用機としての需要はあります。
各耐性が高い上に機体HPも高め。脚部特殊緩衝材のスキル持ち。耐久力が高めのシールドも完備しているので簡単には堕ちないタフガイな機体です。耐久力=生存率が高い事は重要で、チーム枚数の維持に繋がるので優位になり易いです。それ故戦場にいる時間が長くなる事で、結果的に与ダメやアシストの戦績が残せ易いメリットがあります。
ハイザックの強み:まとめ
- 機体HPが多い
- 各種耐性値が高い(ビーム/実弾/格闘)
- シールド持ちのザク
- 脚部特殊緩衝材のスキルがある
- スラスタースピードは速め
- 格闘補正が高め
- 豊富で選べる多彩な兵装
ハイザクの弱み:まとめ
- 足回りは優秀とは言えない
- オプション兵装が多く初期状態では使えない
- カウンターが「弱カウンター」
- ミリ削りの射撃兵装が無い。
ハイザックの運用
壁汎用として積極的に前で戦いましょう。
耐久面と高い格闘補正を駆使して主兵装で敵によろけを与える→格闘を叩き込む→の繰り返しです。まさにミスターバズ汎の機体。同じコスト帯でも「ガンダム」「ジム・カスタム」「ネモ」「パワード・ジム」などなど様々なバズ汎用がいますが、ハイザックは他の連邦機よりも硬さが最大の売りです。長所を最大限に利用してアグレシップに戦いましょう。
ハイザックはどちらかと言うと…先行量産型ゲルググと同じ壁汎用機体です。先行量産型ゲルググより格闘判定は弱いですが、ハイザックの方がヒットボックスが小さく耐性も高いので、先行量産型ゲルググを使うならハイザックの使用をお勧めしたいです。
お勧めカスタムパーツ
- 脚部特殊緩衝材のスキルのお陰で、脚部装甲のセットはLV1でも十分になりスロット数の節約が可能です。
- 前線を張るバズ汎用は機体の耐久力と火力の双方が大事なので、格闘補正の強化と装甲面を優先して強化しています。
お勧めペイント(ロゴ)

コレでジオン軍の仲間入り♪
ジオンのロゴを機体全体に貼り付け、誰が見てもジオン軍のザク。かと思いましたが…シールドに強く刻印された連邦マークでバレバレです。あと戦術的偽装にもならないので意味ないですね…。
まとめ
- 高水準な硬さが売りの汎用機
- 旋回速度は遅く感じるかも
- 硬いくせにシールド持ち
- 連邦サーベルを扱うザク
- 初期兵装では厳しい機体
- 追加オプションで武装を取り入れる課金機体
- バズの為にパワードジムは買っておきましょう(無課金)
- バズ汎用として前線で運用しましょう。
- カスタムパーツは長所と運用を考えて

こんな感じでまとまりました。
タイトルの様に..『課金は力だ!!』って感じがするこの機体。
恐らくハイザックやマラサイの様な汎用性の高い機体は課金武装で強くしてくださいをテーマにした新機体が今後増えてきそうな予感…。
まぁ課金の否定はしませんが、兵装は別売りにして課金しざる得ない様な新機体の登場はやめてほしいですね…。