【バトオペ2】強化されたハイゴッグの評価について解説
【バトオペ2】強化されたハイゴッグの評価について解説
バトオペ2
ハイゴックが2020年6月25日に強化を受けています。その内容は…ただの機体HP1000追加程度ではないです。強化中の強化...超強化です…。

完全に以前のハイゴックとは運用も変わってくると思います。ダメコンとマニューバーを駆使し、ブースト射撃が可能な魚雷を駆使したゴリラ運用が強そう…そんなハイゴックの評価について解説していきます。※以前の記事を更新しています。
機体スペック


兵装解説
HG用ビーム・カノン

威力 | 射程 | ヒート率 | 発射間隔 | OH復帰 | 切替時間 |
400 | 300m | 25% | 267発/分 | 15秒 | 0.5秒 |
- 右の横移動で左手で射撃。左の横移動で右手で射撃します。
- よろけ値は40%:3発ヒットで蓄積よろけが取れます。
- ヒート率が低くて連射が可能です。4発迄ならOHしません。
魚雷発射管x4

威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
500 | 150m | 4発 | 8秒 | 10秒 | 1.7秒 |
- 切替時間が2秒→1.7秒に短縮
- 即よろけ兵装。移動&ブースト射撃が可能です。
- 一度に2発発射するので消費スピードと威力は上記の数値の倍です。
- 爆風は控えめ。股下に着弾してよろけない場合もあるので、直当てが良かったりする場合も…
- マニューバー&ダメコンを駆使したごり押し戦法が可能なハイゴックメインよろけ兵装。
腹部120mmマシンキャノン

威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
100 | 200m | 30発 | 512発/分 | 6秒 | 0.7秒 |
- よろけ値5%:20ヒットで蓄積よろけを取る事が可能です。
- バルカン系の中では性能は優秀な部類。
- 発射レートが速く2~3秒でよろけを取る事が可能です。
- ブースト射撃が可能なのでマニューバーを駆使したごり押し戦法が出来ます。
ハンド・ミサイル・ユニット

威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
2500 | 400m | 1発 | – | 20秒 | 2秒 |
- アンディが最後にシャトルに向けて撃ち込みたかったミサイル…
- 爆風がある即よろけ兵装。
- 移動撃ちは可能ですが、原作の様にブースト射撃は不可。
- 単発のみですが火力が高くハイゴックでは最も射程があります。
- たまに変な方向に飛んでいく謎仕様。(経験談)
ハイゴッグ用バイス・クロー

- 下格闘補正は2段格闘で驚異の260%補正です(130×2)
- 兵装の威力はイマイチですが、補正が高いので高い与ダメが出ます。
- 下格闘のモーション中で途中キャンセルが可能です。
- 下格→下格は最速キャンセルで余裕で繋がります。
- 下格闘は段差に弱く、当たらない場合があります..。