今回はギャンの紹介です。コストは400スタートの強襲機ですね。厳しい環境にもがきながらも熱い一撃にロマンを追い求める姿は、周りの人に勇気と感動と1/3の不安な感情なを与えてくれる存在..。
レーティングマッチで使われるようなら…。マ・クベ大佐が言っていた様に「我々も負けたくないのでな..」てな感じで退出者続出の産廃機でした。
そんなギャンにも6度目の強化でついに光が….。ギャンの評価について解説していきます。
機体評価

- 機体HPは強襲機の中ではトップクラスの性能
- 耐ビームや耐格闘補正が高めで案外硬い
- 攻撃補正は格闘全振り。格闘超特化機体。
- 歩行速度は2足歩行の中ではトップクラスの性能
- スラスタースピードもトップクラスに速いです。
その他スペック
旋回速度(地上) | 早め |
旋回速度(宇宙) | 早め |
格闘優先度 | 強判定 |
カウンター | 連続格闘 |
- 旋回速度は高コス強襲機の平均的な速度。
ただギャンに限っては足らないです。もっと欲しい… - 格闘優先度は強判定(でないと終わる)
- カウンターは連続突きによる強いカウンター

スキル一覧

- マニューバーアーマーーLV2:初のマニュLV2所持機体。ブースト移動中は射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生も軽減。ダメージを10%カット。
- 緊急回避:あると無いでは生存能力は天と地です。強襲機として回避を持っているのはギャンの強みです。
- 耐爆機構:MSの爆散で発生するよろけを無効化。あると無いでは全然違います。最近は評価基準の一つに入る位に重要なスキル。
- 格闘連撃LV2:格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用が可能です。連撃時はダメージが徐々に減衰しますが、ギャンはそれを緩和する強連撃持ち。
兵装の紹介
ニードル・ミサイル

威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
125 | 250m | 30 | 395発/分 | 8秒 | 0.5秒 |
- よろけ値8%:13発で蓄積よろけを取る事が可能。意外に蓄積させやすい性能。
- 牽制やミリ削りとしても使いやすいです。
- ブースト射撃が可能だったら印象が違ったかもしれません。
ハイドボンブ

威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
1000 | 200m | 4 | 1.5秒 | 15秒 | 0.5秒 |
- 即よろけ兵装の一つに数えてよいのかはちょっと疑問…
- 機体/障害物/壁/地面に接触した場合、爆発を起こす即よろけ兵装
- 発射距離と弾速の強化がされています。
- 弾速は速くなったとはいえ、自分が歩いて行ったら追いついてしまう程の低速
- でも以前より実践的に使いやすい性能です。
- 自分が接触しても爆発しません。
- ターゲットに接近する直前に保険として発射しておくのもあり。
- 障害物越しで汎用機と対面した場合、置き技として置いておくと案外くらいます。
ギャン用ビーム・サーベル

- N格/右格/左格/下格の4種類のバリエーションがあります。
- N:突き。右:若干下へ突き。左:若干上へ突き。突き一択…。
- 下格闘は正面に踏み込みながら3連突き。
- 下格闘は一突きごとに判定があって
合計65%×3=195%の補正があります。 - 横格も方向補正で85%(+10%)
- とにかく前方向にしか攻撃しないので当てるのは難しいです。
- 発生速度はN格より横格の方が6F速いので初手は横格推奨。
- 強連撃持ち:2連目80%/3連目64%
- 格闘火力では№1の火力。前方にしか攻撃判定は無いですが。