『この因縁!!ここで断ち切って見せる!!』

こんにちはしまうまです。
私が以前からお勧めしている強襲機ジーラインライトアーマーについて紹介します。400コストスタートの強襲機です。射撃戦向きの強襲というイメージだったり、撃たれ弱いから微妙などの声が多い機体ですが…実際はどうなのか?ジーラインライトアーマーのお勧めの運用や評価について紹介していきます。
機体スペック
- 機体HPや射撃に対する耐性が極端に低いです。
- 耐格闘補正が高いのが特長です。
- 射撃機体のイメージが強いですが、遠距離スロット数が少ないので射撃プロや弱点の耐久面の強化が行いにくい点がネックです。
- スピード130:スラ速度が速いのが特長
その他スぺック
旋回速度(地上) | 早い |
旋回速度(宇宙) | 早い |
格闘優先度 | 強 |
カウンター | 連続格闘 |
- 旋回速度は同じ強襲機の中でも平均的。一般的には早い部類ですが。
- カウンターは強カウンターです。
スキル一覧
- マニューバーと強制噴射LV2の合わせ効果で敵に接近しやすく、トリッキーな運用が出来る機体です。
- 緊急回避制御を持つ数少ない強襲機です。低耐久のスペックではありますがそれは一方的に殴られた場合…。動き回っている時は細身のボディやマニューバーも合わさって案外生存能力が高い強襲機です。
機体評価

400帯では
トップクラスに強い強襲機です。
初見プレイでも勝てる運用
ステージや状況に合わせて行動が出来るオールラウンダー
BRの集束射程は425mと長く、支援機に接近出来ない状況でも応戦できる強襲機です。
基本は味方汎用機と足並みを合わせて行動し、前線のアシストを行いながらも射撃兵装で支援機にプレッシャーを与えてきましょう。アレックスの様なにひき撃ち運用が目立つこの機体…でも接近戦こそ強い機体です。
格闘耐性が極めて高く緊急回避&マニューバー&強制噴射のスキルもあるので、接近戦ではむしろ生存率は能力は高い機体です。むしろ射撃に対する耐性が低いので撃ち合いは分が悪いです。
ダウン後の追撃はどれも高火力
下格闘でダウンを奪った後は敵のカットの邪魔が入ろうが無かろうが安定した火力追撃が出来るのが本機の強みです。
従来の格闘によるN→下の追撃はもちろん、格闘での追撃が厳しそうな状況ならば後方にブーキャンで交代しながらミサラン8発打ち込む追撃でも大ダメージを与える事が可能です。余裕があれば..下格で寝かせたあと「ミサラン→サーベル」の追撃が火力絶大です。
お勧めのカスタムパーツ
少ない遠距離スロットでは機体HPの強化。残りはスラスター値と格闘補正の強化をお勧めします。実弾を強化していますが耐ビでもOKです。(対ヒルドルブを想定しています)
まとめ
- 高い機動性と運動性誇る
- 豊富で優秀なスキルを持っている
- 射撃兵装に対して脆い強襲機
- 格闘に対しては耐性が高い強襲機
- 即よろけ兵装が無いのはネック(集束が必要)
- ミサランの火力が強力過ぎる
- あらゆる状況でも安定した火力を発揮しやすい
- カスパはスラと耐久面の強化がお勧め
- プチEXAM無制限発動の様な機体
- BD2の対になる機体
- 背中の棒が気になる…..

こんな感じでまとまりました。
400コストの強襲機と言えば、前の時代はBD2の存在が大きかったです。最近ではジーアサやBD1の機体評価も高くて本機は影が薄くなりがちなんですが、実はトップクラスに強い機体です。弱いと思われている人も多いので、タイトル通り「弱いという因縁を断ち切る」ために今回記事として紹介させて頂きました。
![]() | 【中古】【全品5倍】機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081-水天の涙- 1/ 夏元雅人 価格:110円 |