一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやろうか!

こんにちはしまうまです。
以前の記事を再更新しました(2020/12/07)
2019年12月26日より新機体が登場しましたね。地上と宇宙の両用機で宇宙適正のある機体。500コストスタートの汎用機です。
カラーはティターンズのカラーで登場ですね。エゥーゴカラーは別で出すのかな?ペイント機能で「自分でペイントしろ」って事かな?と疑問を抱きつつもガンダムMk-Ⅱの機体について解説していきます。
機体スペック
- 機動力は全機体の中でも上位の性能
- 格闘補正が高くて耐格闘補正も高め。
- 耐久面は脆い部類。不安要素の一つです。
その他スペック
旋回速度(地上) | 早い |
旋回速度(宇宙) | 早い |
格闘優先度 | 強判定 |
カウンター | 特殊 |
- 格闘は驚異の強判定持ちです。強襲機の立場が無いですね..。
- カウンターは強力&カッコいい原作再現の蹴りです。
- 旋回速度は66:最近の高コスト機は強襲機並みに早いのが当たり前かもしれません。
スキル一覧
- 最低限の汎用機としての必要スキルは持ち合わせています。
- 強制噴射持ちなのでトリッキーな操作も可能。
- 最近の高コスト機体に多い空中制御と滑空機構持ちです。
空中制御プログラムと滑空機構のスキルにより空中移動が可能です。高台から落ちた場合、着地を狙い撃ちされる状況を回避する事が出来きます。
兵装の紹介
主兵装①:MK-Ⅱ用ビーム・ライフル
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード時間 | 切替時間 |
2000 | 350m | 5発 | 6秒 | 12秒 | 1.2秒 |
- 弾数式タイプで即よろけを取れるBRです。
- よろけ値は10%:マニューバーに対しては相変わらず弱いタイプの兵装です。
主兵装②:ハイパーバズーカーⅡ
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード時間 | 切替時間 |
1700 | 350m | 10発 | 6.7秒 | 14秒 | 1.77秒 |
- ガチャ限定のオプション兵装です。
- よろけ値は80%:ハイパーバズーカ系の中では射程や切替時間とリロード時間では劣るものの、火力と発射間隔が短い点が長所です。
お勧めの主兵装はどっちなの?
「ビームライフル」と「バズーカ」を比べてみると互いに一長一短があるので迷いますね。
「ビームライフル」の勝る部分 | 弾速が速い。取り回しが良い。威力が高い。 |
「バズーカ」の勝る部分 | 爆風がある。弾数が多い。よろけ値が高い。 |
完全に好みで良いと思います。ちなみに私はバズーカ派です。ちなみに散弾と言う産廃兵装もあります..散弾はお勧めしません。
バルカン・ポッド・システム
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード時間 | 切替時間 |
90 | 180m | 90発 | 600発/分 | 13秒 | 0.5秒 |
- よろけ値は2%:50発で蓄積よろけを取る事は一応可能ですが…まぁ無理です。
- 威力は中々高いバルカン。性能は良い部類のバルカンです。
- 弾数が長所のバルカンですね。「バルカンは数だよ兄貴」と言いたい所ですが「バルカンはよろけ値だよ兄貴」だと思います。連射性能が高いのでよろけ値がせめて4%以上あれば更に強かった兵装。
- ミリ削りとしての運用やハイパーバズーカの後に10発で蓄積よろけを狙う事が可能です。
拳部トリモチ・ランチャー
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード時間 | 切替時間 |
300 | 200m | 1発 | 打ち切り | 25秒 | 1秒 |
- 命中後は5秒間のスピード低下効果を付与出来る兵装です。
- ヒット時は即よろけの効果があります。
MK-Ⅱ用ビーム・サーベル
威力 | クールタイム | 切替時間 |
2500 | 2.5秒 | 0.77秒 |
- 強連撃持ちにして高い火力のビームサーベルは鬼に金棒です。
- 連撃補正の2連撃目が60%なので通常より10%緩和されいます。
- 結果的にN格闘→下格闘の火力は兵装の火力と相成って強力です。
- 更に強判定持ちなので脅威です…