
こんにちはしまうまです。
2019年10月24日にキマイラ隊『青き雷光』ユーマ・ライトニング中尉が搭乗した機体…高機動型ゲルググ(UL)LV1~2(地上/宇宙両用機体の450・500コスト)が登場しました。ドバランを唯一装備できる初のゲルググとして話題があるとか無いとか…。むしろドバランは嫌われ兵装なので、あまり求められていないのも事実…。そんな高機動型ゲルググ(UL)ですが、2020年5月28日に強化を受けています。
主に500コスト帯で戦える様に調整されている印象。強化された高機動型ゲルググ(UL)の評価について解説していきます。
機体のスペック
スキル一覧
兵装の紹介
簡略式ミサイル・ランチャー
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
850 | 400m | 4発 | 単発撃ち4秒 | 12秒 | 2.5秒 |
- 一度の射撃で4発一斉に発射されます。
- 1発で即よろけの効果があります。(爆風は控えめ)
- 発射後すぐに兵装切替ボタンを押すかブーキャンで単発発射にする事も可能です。その場合の発射間隔は4秒。(実はバズよりも優秀…)
- よろけ値50%:2発ヒットで蓄積よろけが取れます。
- 1発撃った後に切替ボタンを押すと自然と格闘兵装を装備するので楽です。
- 1発撃ってブーキャンして接近。スラスピを活かして少し遠い距離からでも格闘を当てる事が可能です。(盾装備なら2発撃つのもあり)
- 2発以上発射をする場合、直線状の敵には当てやすいですが、横移動する敵には当てにくい欠点があります。
- 弾幕としては中々の牽制になります。
- 見境なく全弾発射するのは0点。
- 回転率は決して良くない兵装。1発でバズーカの様に運用したり、2発撃ちで蓄積よろけを狙うなど、弾数管理がキモです。
※その他にも主兵装にはジャイバズとゲルビーがありますが割愛します。
副兵装:腕部3連装ミサイル・ポッド
威力 | 弾数 | 射程 | 切替時間 | リロード時間 |
400 | 5 | 300m | 0.77秒 | 8秒 |
- 移動射撃が可能な腕グレタイプのミサイル兵装です。
- 強化された事でよろけ値が25%に上昇。4発命中で蓄積よろけが可能です。
- 使う時は全弾発射する感じで良いと思います。
- 連射速度が高く、直線状なら即座に蓄積よろけを取る事が可能。強いですのコレ…。
ビーム・ナギナタ
威力 | CT | 切替時間 |
2000 | 2.5秒 | 0.5秒 |
- 他のゲルググとN格闘と横格は同じですが、下格闘のみ固有モーションです。
- 下格闘は飛び上がりながら右下から左上へ斬り上げ→そのまま腕を回転させながら頭上から足元への唐竹割りの 2段格闘です。初弾は発生が早めです。
- 下格闘の補正が200%→210%に強化。下格は1撃105%の補正があるので、フルヒットで210%です。火力は高いです。
- 以前はN下の補正と下格闘の補正が同じでした。今回の強化でN下が微妙ながら火力が高くなっています。(N格100+下格105%)