
こんにちはしまうまです。
過去は産廃機として認知されていた【ゲルググJ】についての紹介です。2019年9月19日のアップデートにより、弱機体から一気に強機体へと上り詰めた珍しい出世機体です。会社で言ったら平社員が急に課長になっちゃったくらい強くなっています。
ちなみに呼び名はゲルググJ→ゲルググ・ジェイでは無くゲルググ・イェーガーと呼びます。ガンダムを知らない人は仮にIQ200の東大生でも正解率は1%満たないでしょう..。なのでドヤ顔で教えてあげましょう。そんなゲルググJの機体評価について解説していきます。
機体スペック
- 支援機とは思えないスピードとスラスター量を誇ります。
- 機体HPが多く射撃に対する耐性も高いタフな機体です。
その他スペック
旋回速度(地上) | 早め |
旋回速度(宇宙) | 早め |
格闘優先度 | 弱 |
カウンター | 蹴り飛ばし |
- 旋回速度は平均以上。スピード値をみても運動性が非常に高い支援機だと分かります。
- カウンターの種類は強カウンターです。
スキル一覧
- 頭部特殊緩衝材LV2のスキルにより頭部の被ダメージに対し機体HPのダメージと頭部HPへの負荷を 15% 軽減します。(小顔の機体なのであまり関係ないかも)
- 脚部特殊緩衝材LV1のスキルにより脚部の被ダメージに対し機体HPのダメージと脚部HPへの負荷を 10% 軽減します。
- 希少な高性能バランサーを持つ支援機です。
兵装の紹介
ビーム・マシンガン
威力 | 射程 | ヒート率 | 発射間隔 | OH復帰時間 | 切替時間 |
500 | 500m | 15×3% | 1秒 | 15秒 | 0.77秒 |
- ノンチャージの場合は3点式のバースト射撃になります。
- 5発ヒットで蓄積よろけ可能です。
- 単純なダメージを取るならノンチャがお勧め。
- 脚部破壊が1.3倍の効果があるので脚部破壊を意識して立ち回る事をお勧めします。
フルチャージにした場合は↓↓
威力 | 射程 | ヒート率 | 発射間隔 | OH復帰時間 | 切替時間 |
2400 | 650m | 85% | – | 15秒 | 0.77秒 |
- 集束時間4秒でフルチャージになります。
- 即よろけの効果と射程&火力ともに飛躍的向上します。
ビーム・スポットガン
威力 | 射程 | ヒート率 | 発射間隔 | OH復帰時間 | 切替時間 |
250 | 200m | 15% | 316発/分 | 15秒 | 0.5秒 |
- よろけ値は10%:コレだけでは蓄積よろけは不可能です。
- マシンガン並みの連射速度で連射が可能なビーム。
- 自動照準補正が有るので当てやすいです。
- 脚部補正が1.6倍となり脚部破壊に特化しています。
- 主に追撃や脚部破壊を狙って使用しましょう。
頭部バルカン[後期型]
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード時間 | 切替時間 |
250 | 200m | 15% | 449発/分 | 6秒 | 0.5秒 |
- ゲルググJ唯一の実弾兵装です。
- よろけ値は一発あたり2%です。
- ブースト射撃が可能。
- 主な運用はミリ削りと逃げる敵に対し「追っかけ射撃」にも使えます。
ビーム・サーベルZ
威力 | CT | 切替時間 |
1600 | 2.5秒 | 0.7秒 |
- 見た目は連邦サーベルでも、ヒットモーションはナギナタと同じなので注意です。
- バランサー持ちなので支援機とは言えど積極的に使ってほしい兵装です。
機体評価

冒頭で紹介したように強い機体です。
ゲルググJの強み
- 機動力がある
- 支援機とは思えない快適な足回り
- 耐久値が非常に高い
- スキルでも耐久補正がある
- 高性能バランサー持ち
- 火力・射程共に優秀な主兵装持ち
- 脚部破壊に特化している
- 強カウンター持ち
- イケメン(モチベ補正あり…)
ゲルググJの弱み
- 大きいヒットボックス
- 即よろけ兵装がない
ゲルググJの運用
運用は前線でチクチク..
前線で汎用機と足並みを合わせて行動しましょう。これは強襲機から身を守る行動にもなります。即よろけがないので突発的なアシストはしにくい機体ですが、味方が取ったよろけやダウンに対してBRでチクチクして火力&脚部破壊を提供出来る機体です。
更にバランサーを活かして積極的に格闘も使っていきましょう。その意識が高いプレイヤーと低いプレイヤーでは与ダメ成績に差が出ます。(気持ちの話。)
お勧めカスタムパーツ
画像はLV3のものですが基本的なコンセプトは一緒です。耐久値をメインに強化し生存率を高めた強化がお勧めです。
まとめ
- 支援機とは思えない機動力と運動性がある
- 耐久力はトップクラスの性能
- 強カウンター持ち
- 即よろけ兵装が無い欠点があり
- 脚部破壊を意識した運用がお勧め
- ゲルググJを読める者は少ない…

こんな感じでまとまりました。
ゲルJでは脚部破壊に徹した立ち回りが楽しいです。最近の機体は脚部保護のスキルが多く出回っている傾向があってダメージ低下にはなりますが、脚部破壊は撃墜と同じく戦線離脱を意味するので良い戦法かと思います。
タイトルの様に…戦略のコードネームは「ルンルン♪キビキビ♪歩けなくされてこんちくしょぉぉぉ!!」略してルビコン作戦(脚部破壊)で立ち回りましょう..。