2,021年7月に更新しました
2020年7月16日に新機体:ガルスJが登場しました。500コストスタートの汎用機で地上と宇宙の両用機です。前回に続きネオ・ジオン軍3機目の登場ですね。(ドワッジ改・シュツルムディアス..)
確か原作では…..コクピットハッチが無いエアコン要らずの仕様で「(風通しが良いので)火照った体に心地よいわ!」とマシュマー様が★5の評価をしていましたね…。そんなガルスJの評価について解説していきます。
接近戦の火力の高さは魅力でしたが、ヒットボックスが大きい事で射撃での被弾が多く、接近するのが少し怖い機体でもあったんですよね。耐補正値が高くなった事で少しは緩和したかな…。
機体スペック


スキル一覧

兵装一覧
ガルスJ用エネルギー・ガン

威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
1850 | 300m | 4 | 5秒 | 12秒 | 0.77秒 |
- Eパック式タイプなのでヒート率管理ではなく弾数式です。リロード系のカスタムパーツはクイックローダーが効果対象です。
- チャージ不要の移動即よろけ兵装です。
- よろけ値25%:副兵装と合わせて蓄積を溜めていく感じです。
- 低弾数だが取り回しが優秀なガルβが使うBRの上位互換の性能です。弾数が1発多くて、よろけ値も高め。また発射間隔も0.3秒短いです。ただ射程が100m短い..。(ステージによっては上位性能ではないですね…)
- 静止射撃の際は両手で構えて射撃。移動中は片手持ちに切り替えます。モーションが地味に凝った作りをしてます..。
EG付属ミサイル・ポッド

威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
700 | 350m | 4 | 360発/分 | 11秒 | 0.77秒 |
- 移動射撃が可能で、主兵装エネルギー・ガンの横側に平行して組み込まれているミサイル系実弾兵装です。
- よろけ値が35%:3発命中で蓄積よろけ。弾速が速く打ち切りまでに生ずる時間が0.5秒と短い時間で蓄積よろけが取れます。
肩部ミサイル・ポッドx2

威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
800 | 400m | 4 | 360発/分 | 15秒 | 0.5秒 |
- 静止射撃で両肩から左右交互発射されるミサイル系実弾兵装です。
- よろけ値が35%:3発命中で蓄積よろけ。弾速が速く打ち切りまでに生ずる時間が0.5秒と短い時間で蓄積よろけが取れます。(マニュLV2なら全弾命中で蓄積よろけも可能。)
- 主兵装からの追撃用としてがメイン
- 実弾なだけあって、環境的に火力が高く感じるかも
フィンガー・ランチャー

威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
120 | 200m | 60 | 450発/分 | 7秒 | 0.5秒 |
- 左手指先に内蔵されたマシンガン系実弾兵装です。左構えなので左の遮蔽物に注意です。
- 射程が200mと長いのが特徴です。ミリ削りに最適です。
- 案外バカに出来ない優秀なバルカンです。Mk-Ⅱの優秀なバルカンと比較しても、連射力は劣りますが一発のダメが高いのでDPSでは同じ火力。更に射程が20mと長く、後方からバリバリしているだけで与ダメが稼げます。
ガルスJ用ビーム・サーベル

威力 | クールタイム | 切替時間 |
2300 | 2.5秒 | 0.77秒 |
- モーションはゲルMと同じです。サーベルですが切り付け角度はゲルググ系のナギナタと似ています。
- N格闘は左下から右上への逆袈裟切り。斬りつけ角度が浅いため縦に長く斬りつける。
- 右格闘は左から右前方への横薙ぎ。
- 左格闘は約90度横向いての左から右への横薙ぎ
- 下格闘は大きく振りかぶり左上から右下への左袈裟斬り。斬りつけ角度が浅いため横に広く斬りつける左手にシールドを持っている敵に対し、下格闘を本体に当てやすいです。
- 方向補正や連撃補正などは無し…。
アーム・パンチ

- 本機の目玉兵装。手刀による貫手…またはゴッドフィンガーの様な兵装。
- N各と横格は同じモーション。左手を伸ばすモーションで当たれば強よろけ。また方向補正も横格は100%です。(+25%の威力)
- 下格闘は一度腕を挙げてからダッシュストレートの様な、環八の下格の様に溜めこむモーション。200%の方向補正(+70%)を持っていますが、サーベルの下格より少し火力が高い程度。
- 下格闘は一見ダウンしている敵に当てにくそうですが、下の方の判定が広いので高低差が無ければ当たります。
- 切替時間が速いので、ある程度の近い距離ならBR→アーム下格がほぼ100%繋がります。
- 格闘兵装の扱いなのでダメージは格闘補正に準じての威力と判定。またカウンターも取られます。

- 使用感はストカスの拳(こぶし)とほぼ同じです。
- トドメをさした時は「ヒィィィィトぅ!!エンドォオ!!」と言うと気持ちいとか..。(知らないけど)

お勧めのショートカット
シュツルム・ディアスに続いてジオング並みにショトカに迷う機体が2週連続で来ましたね…。
恐らくZZ世代の機体は副兵装が豊富な重火器タイプの機体が多いので、今後のバトオペ2はショトカで悩む……そんな世代になりそう…….ショトカのボタンの追加はよ…
(デフォルト状態)優先兵装をショートカットに登録した画像です。(普段は格闘は✖ボタン。使用頻度が少ない兵装は▲ボタン。)
※地味に優秀なバルカンは▲ボタン→R1ボタンで切替。
※静止射撃の肩部ミサポは●ボタン→R1で切替と覚えておきます。