ピクシーを使わせてください!!

こんにちはしまうまです。
2019年10月31日のアップデートで廃墟都市ステージが追加されましたね。廃墟ステージは崩壊したビルの瓦礫によって遮蔽物が多く戦闘は主に道路..。戦闘スペースが狭い為、殴り合いの混戦になりやすいステージです。
廃墟ステージでは…格闘判定が強くて闇討ちが可能なステルス機体が強いのでは無いかと考えています。その時ふと思ったんです。廃墟ステージならタイトルの様に…

あいつを、ピクシーを使わせてください!
ステルス機能を搭載したガンダムピクシーの評価については未だに賛否ある機体です。私は正直機体自体は弱いと思っていますが運用次第の機体だとも思っています。
今回はその再確認も兼ね400コストスタートの強襲機:ガンダムピクシーの評価について解説していきます。
機体スペック
- 格闘補正と運動性が高い機体です。
- 耐久面に大分不安があります。
- 弱点を補完するだけの長距離スロット数が少なめ…
- スラスター量も極めて少ないです。
- 今年2月から地上適正が追加されています。
その他スペック
旋回スピード | 凄く早い。 |
格闘優先度 | 強 |
カウンター | 連続格闘 |
- カウンターは強いカウンターを持ってます。
- 旋回速度はトップクラスの性能です。
- 格闘優先度は強判定(そうでないと困ります..)
スキル一覧
注目はステルスLV1ですね。攻撃をしていない時は敵のレーダーに捕捉される範囲を100m 以内に減退させる。=100m外なら敵に位置を特定されないです。
右上にあるレーダーの半径が300mなので半径の1/3が100mと把握しておきましょう。
兵装の紹介
主兵装①:ブルパップ・マシンガン
威力 | 射程 | 弾数 | DPS | リロード時間 | 切替時間 |
146 | 200m | 35発 | 876 | 4.2秒 | 0.8秒 |
連射性能が早くて部位破壊に適したマシンガンです。ミリ削り等にも有効。
主兵装②:90mmサブマシンガンx2
威力 | 射程 | 弾数 | DPS | リロード時間 | 切替時間 | 発射間隔 |
100 | 100m | 40発 | 1727 | 15秒 | 0.5秒 | 518/分 |
- 二丁マシンガンなのでダメージ数と玉の消費量は2倍です。1秒間に与えるダメージ(DPS)が非常に高め。それだけ発射間隔と連射速度が高いと言う事ですね。
- 射程が非常に短いうえに弾数は実施20発だけ。リロード時間も非常に長いので扱いにくい兵装です。
お勧めの主兵装は?
- 部位破壊が可能で使い易さのブルパップ・マシンガン
- 使いにくいが瞬間火力の90mmサブマシンガンx2

私はプルパップ派です。
どのみち使う事はほとんどありません。
頭部バルカン
威力 | 射程 | 弾数 | DPS | リロード時間 | 切替時間 |
50 | 150m | 30発 | 372 | 6秒 | 0.5秒 |
物陰に隠れる場合ビームダガーだと目立ちますが、バルカンならそれを少し抑えられます。バルカンは何も構えないモーションは出っ張りも無くなり物陰に隠れ易い利点があります。
ハンド・グレネードE[強化Ⅱ型]
威力 | 弾数 | リロード時間 | 発射間隔 | 投てき間隔 | よろけ値 |
1400 | 3 | 13秒 | 2.5/秒 | 2.5秒 | 30% |
- 蓄積よろけも狙えなく無い性能。ブルパップ・マシンガンだと6発分浮いて14ヒットでよろける様になる程度ですが…
- 何も構えていない様なモーションになるので物陰に隠れる際には装備をしましょう。
ビーム・ダガー×2
威力 | 切替時間 | CT |
2200 | 1秒 | 2.5秒 |
高い威力を誇ります。基本はコレしか使いません。少なくとも私は…
- 左右の横振りの判定が広め。真後ろに向けてほぼ90度の角度まで振るので当てやすいです。
- 下格闘は突進する様なモーション。移動距離(リーチ)が長い上に、前回の調整で慣性による移動量を増加された事で、攻撃判定の時間が長くなっています。
- 置きとして使えるのか使えないのか不明ですが、好きなタイミングでブーストキャンセルも可能。タックルを釣る事も可能です(理論上)
ガンダムピクシーの機体の評価

強くは無いです。
ただ廃墟都市ではイケるかもしれない機体です。
弱みが濃い機体ですが、高めの火力と高い機動力にステルスの強みはあります。あとはPSでカバーする機体ですね。それが醍醐味なのですが、バトオペ2は他のプレイヤーと協力していくチーム戦かつ、機体性能に依存されやすいゲームなのでPS頼みの選択は余り好まれるものでは無いのも事実です。
ガンダムピクシーの強み
- 格闘の火力が中々高い
- 足回りが優秀で機動力がある
- ステルス持ち
- カウンターが強い
- 格闘モーションが優秀
- 細身で小柄なヒットボックス
ガンダム・ピクシーの弱み
- 射撃兵装が弱い….。
- よろけ手段がほぼ無い
- スラスター量が少ない(攻防不便)
- 耐久面が非常に頼りない
- その上、緊急回避などのスキルカバーもない
- 耐爆機構が無い(この機体にとって強よろけは命取り)
- 一部の人には嫌われている風潮(使いにくい..)
運用について
弱みは「せこさ」でカバーする闇討ち機体
一度よろけを取られたらワンコンで墜とされるほどに脆い機体。スラが少ないので逃げにも攻めにも心もとない性能。対面での戦いは正直弱いですが本機の持ち味ステルスを駆使してカバーしましょう。背後へ回り込んで奇襲する闇討ちが得意な機体です。単機単独によるステルスを駆使した闇討ち&ヒット&アウェイを意識して戦いましょう。
背後から襲う様なセコい戦い方かもしれませんがこれが案外難しいです。一度捕まると撃墜必須の機体なので、ステルスアクションゲーム「メタルギア」でもやっている様なハラハラ・ドキドキ感が楽しい機体でもあります。
お勧めのステージは?
ステルス機を使うならこの廃墟ステージがお勧めです。その他にも無人都市もアリですね。遮蔽物や裏道も多いのでステルス機体の特性を最大限に発揮出来るステージだと思います。廃墟都市はマップ自体は広いですが、交戦空間は狭い方で混戦になりやすいステージです。奇襲を掛けるには他のステージと比べても容易だと思います。
ピクシーに限らずナハトやアッガイも活躍しやすいと思います。
お勧めカスタムパーツ
- 少ない初期スラスターを強化して少しでも弱点を改善させています。
- 格闘補正を上げて瞬間火力が出る様にしています。
本当は弱点である機体HPの強化はも行っておきたい所。400コストではこれが限界ですね。
お勧めペイント
ステージに合わせてペイントを変えていく戦略もお勧めです。
まとめ
- 機動力足回り共に優秀な機体
- 格闘火力は高めの機体
- ステルス持ちのガンダム
- 運用は必ずステルスを駆使しましょう。
- ステージによって評価に変動あり。
- ステージは都市ステージがお勧め。
- 特に廃墟都市ではピクシーはイケるかも。
- しまうま評価:強くはないです。
- ステージによってペイントカラーを変えるのもアリ。
- 名前が可愛い…

こんな感じにまとまりました。
ガンダムピクシー