
こんにちはしまうまです。
2020年4月30日にフルアーマーガンダム7号機が追加されました。550コストスタートの支援機です。重そうな武装の数々…..。Ez8WRの様に武装を積んだ分だけスピードが遅い機体もいますが、機体各所へのスラスター増設や腰部のテールスタビライザーが装備された事で機体重量を感じさせない機体。機動力は地上支援機トップクラスのイェーガー並みです。
そんなフルアーマーガンダム7号機の評価について解説してきます。
機体スペック
- 宇宙適正持ち:宇宙での戦闘でスラ消費や回復、旋回速度に恩恵があります。
- 機体HP:同コスの主要機と比較するとやや少ない印象。
- 各種耐性:各種バランスの良い構成。シールドを持っているので高機動タイプの支援機としては中々タフな機体になりそうです。耐久カスパも組みやすいスロット構成ですし
- 攻撃補正:7:3の比率で射撃特化の機体。高コスト機としては射撃補正は低めな分、格闘補正が高めになっています。
- 通常速度120:ゲルJと同等の性能。支援機の中ではトップクラスの性能です。
- 高速移動185:ゲルJと同等の機動力。支援機の中ではトップクラスの性能です。
- スラスター65:同コスの主要機と比較しても多い部類です。
- 旋回速度57:ゲルJよりやや下回りますが十分な性能です。宇宙は63です。
- 格闘優先度:弱判定です。
- カウンター:押し倒しの弱カウンターです。火力が低く追撃猶予時間が短いです。
スキル一覧
- 高性能バランサー持ち:高速移動等から格闘攻撃やカウンターをキャンセル出来る汎用機や強襲機が多く持つスキルです。最高コスの支援機はほとんど持っていますね。ミサイサ以外…。
- 強制噴射LV1持ち:地上では初の強制噴射持ちの支援機。テクニカルな操作が可能で、前線でも戦いやすいです。
- 腰部と肩部に特殊緩衝材持ち:双方攻撃を受けた際の機体HPへのダメージを 10% 軽減してくれます。
兵装の紹介
G7用ビーム・ライフル![]()
威力 | 射程 | ヒート率 | 発射間隔 | OH回復 | 切替時間 |
1500 | 450m | 60% | 1.5秒 | 16秒 | 1秒 |
- よろけ値65%:副兵装でちょろっと追撃するだけで簡単に蓄積よろけが取れます。BRからBRの追撃でも蓄積よろけは取れますが、無意識だとOHする事の方が多いです。OHしない様にして蓄積を取る事も可能ですが、タイミングがシビアで実戦向きでは無いです。
- 集束射撃で即よろけ効果あり:OHの回復時間が長いので、フルチャBRの後は副兵装での追撃の方が良いです。
- 集束時間は3秒と短く、倍率は約1.6倍、よろけ値が70%に向上します。
- OH復帰時間が長いので、OHしている時間は一気に火力が非力になります。OHはさせない様に意識して運用した方が良いです。
腕部グレネード・ランチャー![]()
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
400 | 300m | 4発 | 225発/分 | 10秒 | 0.5秒 |
- マドロックが使用する腕グレと似ています。
- マドロックと比較すると単発火力は堕ちていますが、よろけ値性能は向上しています。
- よろけ値35%:ノンチャBR後グレ1発で蓄積よろけが取れます。単体でも3発ヒットでよろけが取れます。爆風もあるので脚部付近を狙えば当てやすいですね。
- 主にBR後の追撃兵装として火力を出していく優秀な副兵装。
脚部ミサイルポッド![]()
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード | 切替時間 |
200 | 450m | 16発 | 397発/分 | 10秒 | 0.5秒 |
- よろけ値10%:10発命中で蓄積よろけが取れます。
- 静止射撃の兵装なので使い勝手は悪いです。
- 主にダウンした敵への追撃がメインですが、普通にBR→下格の方が火力が出ます。
- 他の兵装の弾数状況で使うサブのサブ兵装。適当に弾幕張るだけで使用するくらい。
- ショートカット削除推奨。代わりにビームガンを登録しましょう。
腕部ビーム・ガン![]()
威力 | 射程 | ヒート率 | 発射間隔 | OH回復 | 切替時間 |
180 | 200m | 15% | 200発/分 | 10秒 | 0.5秒 |
- ガンダム4号機や5号機が持つビームガンと使用感は似ています。
ただそれらと比較すると劣化版の性能。 - よろけ値20%:5発命中で蓄積よろけが取れます。
- ASL(自動照準補正)があるので当てやすいです。
- 主に200m圏内でのBRからの追撃用として使用。
- ショートカット推奨。ミサポを削除して登録しましょう。
240mmメガ・ビーム・キャノン![]()
威力 | 射程 | ヒート率 | 発射間隔 | OH回復 | 集束時間 |
7500 | 600m | 100% | – | 2分 | 20秒 |
- 集束しないと発射出来ません。
- 火力は全機体と比較してもトップの火力。
- 貫通効果あり
- 集束時間は20秒と長いのがネック
- 射撃をする場合はうつ伏せ体制がお勧め。
補正の関係で火力が増えます。(分母も大きいので恩恵も大きい) - 狙う場合は脚部狙いがお勧め。脚部に当たればほぼ一発で破壊可能なほか、膝より上はシールドに当たる可能性が高いので勿体ないです…
- この兵装を使う事に拘ると味方への負担が半端ないです。
- 狙うなら汎用機一択。
- 狙うなら必ず当てる…
- 開幕時やリス待ちのタイミングでチャージをする方が効率が良いです。
- コレを使用しなくても十分に強い機体なので封印するのもあり。
- メガビ溜めてて文句を言われるリスクはあっても
メガビを使わなくて文句を言われる事は無いです。 - 知人のクワトロ大尉はいつも外してます…メガバズですけど。
ビーム・サーベル[強化]![]()
威力 | CT | 切替時間 |
1900 | 2.5秒 | 0.7秒 |
- 下格闘はオリジナルモーション。
ザクの斧と同じ様に垂直に振り下ろします。やや当てにくい。 - 方向補正等はありません。威力は低め。
- ダウンを奪いたい場面や追撃に使用します。
ショートカットはどうする?
兵装が多くてR1ボタンだけでは切替は困難です。
ただ普段使用する兵装は4種類程度なのでショートカットキーで十分事足ります。
メガビは常に使用する兵装では無いので未登録。通常ミサポが×ボタンに登録されていますが除外してビームガンをセットしておきましょう。ショートカットの登録をしておくことで、兵装の切替が容易になり火力が出しやすくなります。