【バトオペ2】強化されたドワッジの評価について解説。
【バトオペ2】強化されたドワッジの評価について解説。
GAME-ゲーム- 2019.11.10
2019年11月7日に5度目の機体強化を受けたドワッジの紹介です。400スタートの強襲機ですね。
下格闘補正400%の強襲機っていう聞こえだけは良いドワッジ。でもいつの間にかヨワッジと呼ばれる様になり、使いにくい機体でしたね。
ヨワッジからツヨッジに変わるのか?それとも少しツヨッジで終わるのか?強化されたドワッジの評価について解説していきます。
機体スペック

その他スペック
旋回スピード(地上) | 66/早め(早くなった) |
格闘優先度 | 強判定 |
カウンター | 投げ飛ばし |

スキル一覧

兵装の紹介

ジャイアント・バズ(布付き)

威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード時間 | 切替時間 |
1700 | 300m | 5発 | 6.6秒 | 12秒 | 1.7秒 |
- 布が巻かれた事で、火力が増加し取り回しが良くなった不思議なジャイバズ
- ジャイバズと比較すると射程が300mと短かく、弾数が-1発に減少しています。
- 命中で即よろけ効果があります。(爆風込み)
- よろけ値は80%:副兵装のバルカンと合わせる事で蓄積よろけが取れます。特にシールド持ちの支援機に対して有効
スプレッド・ビーム

威力 | 射程 | ヒート率 | リロード時間 | 切替時間 | よろけ値 |
0 | 100m | 100% | 18% | 0.5秒 | 0% |
- ノーダメですが、目くらましによって即よろけを取る兵装です。
- 敵正面120°以内でないと効果はありません。
- シールドが上手く影になった場合でもよろけない場合があります。
- ブースト移動しながら使用する事が可能なので、マニューバーを駆使した「突貫戦法スプレッドビーム」は非常に強力です。
頭部バルカンx4
威力 | 射程 | 弾数 | 発射間隔 | リロード時間 | 切替時間 |
25 | 150m | 60発 | 900発/秒 | 12秒 | 0.5秒 |
- 2発交互に発射される高レートバルカン。
ダメ―ジは倍の数値です。消費弾数も倍なので弾数は実質30発です。
- よろけ値2%×2:25発命中で蓄積よろけを取る事が可能です。
- バズの後に5発で蓄積よろけが取れます。
- ミリ削りとしても有効です。スペックは射撃補正が高い機体なので威力も中々です。
ドワッジ用ヒート・サーベル

- 強連撃持ち:3連撃目は35%(+10%)
- ホバーの慣性に慣れない人には少し当てにくい格闘かもしれません。
- 格闘の始動はこの兵装で。斧を当てるためにこのサーベルの下格闘でダウンを奪っていきましょう。
ヒート・トマホーク

- 両刃斧状の格闘兵器:ドワッジの目玉兵装です。
- 格闘の連撃性能は無くなりますが命中で強よろけの効果があります。
- 通常の火力は控えめですが下格闘の補正は驚異の400%(4倍)
- CTが長いのがネック。基本は追撃用として使用します。
- サーベルでダウン→斧下格→下格orN格(サーベル)のコンボが強力。でも中々難しいです。斧で留めても全然OKです。