
こんにちはしまうまです。
ボタン配置はデフォルトのまま….
「レートも上がらないし、プレイスキル(PS)にも限界感じてきた。機体選びも間違っていないと思うんだけど…なんで?」と悩んでいませんか?
ワンランク上のプレイを目指していくなら、デフォルトのままでは限界があります。
デフォルトの状態では「✖ボタン」でブーストボタンを押しながら「R3ボタン」で操作するのは非常にやりにくい…….。
特にハンブラビの様な2種以上の格闘武装を持つ機体や、ドワッジの様な斧下→サーベルコンボなどなど….ワンランク上のプレイをするなら高速移動ボタンの変更は必須です。
参考までに…しまうまプレイの短編動画…。
ただ、今からボタン配置を変えるのも厳しいなぁと感じる人に、私がお勧めのボタン配置を紹介します。
お勧めのボタン配置を紹介
ブーストボタンを左手で操作が出来る状態にしましょう。その中でもベストなのが「L1ボタン」
「✖ボタン」の高速移動ボタンを「L1ボタン」に変更する事で、旋回しながらブースト移動がしやすくなります。
ってまぁ…..よくお勧めで拝見するボタン配置かもしれませんね…。
ですが…今まで「✖ボタン」で高速移動のクセが強い、不慣れな人にお勧めしたいボタンの配置を紹介します。
理由としては、「✖ボタン」を癖で押してしまう時の保険ですね。
「特殊行動」は長押しで「機体から降りる動作」が発生する様になっているので、単押しでは何も動作が発生しません。
私も途中から変更した側のプレイヤーなので、初めはどうしても「✖ボタン」を押してしまい、勝手にジャンプしてしまう事が多かったんです…。
ちなみに慣れてきたら….「✖ボタン」をスナイプボタンに変更してみるのもありです。(「〇ボタン」でもOK)旋回中にスナイプボタンもつい押してしまうなんていう誤操作もありますからね…。
ちなみにコレは地上のみです。あと「〇ボタン」と「✖ボタン」の位置を変更していますが、ショートカットキーの位置は変わらないので安心してください。
またコントローラーの性能も大事..。下の記事を是非参考にしてみて下さい。
