バトオペ2攻略 おすすめ出来ない地雷機体を紹介

バトオペ2

地雷?微妙?な汎用機の紹介

ザクⅡ:危険度☆☆☆

危険コスト200~

堅いし、レベルが高い兵装を使える点は強み…。
でもLV4(250コスト)までは汎用3大スキルのバランサーも回避も連撃も持っていません。これって…致命的です。
バトオペ2初めて間もないタイミングで配布されるには使用難易度が高すぎるSランクの玄人機体…。(機体性能を見極められる玄人ほど使用しないですが….)

 

ジム:危険度☆☆☆

危険コスト200~

バトオペ2最弱機体と言ってもいい機体。ザクⅡ同様にLV4(250コスト)までは汎用3大スキルのバランサーも回避も連撃も持っていません。
新規ユーザーに使わせるにはプレイ難易度が高過ぎでしょ運営…。(戦果を挙げるには難しい)

 

ザクⅡ改:危険度☆☆ 

危険コスト300~嘘だと言ってよ….。人気がある機体ですが、強いか?弱いか?の2択なら弱い機体….。
なによりマシンガン運用が目立つ事が信用を更に低下させている原因かも…。仮にバズーカを持った所で….上位の機体が多いので微妙な機体…。上位コストに行くにあたって需要が無いです。

 

ドム:危険度☆☆

危険コスト300~:低コス機の割りにはスプレッドビームを合わせれば2種の即よろけ兵装を持っており、ドム系の中でも格闘補正が高いのは強み。(強くはないですけど)

ただ大きいヒットボックスがこの機体の弱みにあたり、被弾率やヘイトが半端なく、ホバーの慣性が強いので人を選ぶ機体。弱いと言うよりは他に使う機体あるでしょ?って感じの印象が強いかも…。上位コストに行くにあたって産廃レベルが高まります。

しまうま

普通に強くなりました。特に350~450コストがお勧めかも…。ジェットストリームアタック…じゃなくて、タックルが非常に強くて個性的…。

高機動型ザク:危険度☆☆☆

危険コスト:300~

ドバランの強みを理解し、しっかり運用が出来るなら中々イケる機体だと思っています…。たぶん。でも現実はドバランぶっ放しの印象が濃い、不安な機体….。
使う場合はドバランの単発撃ちやシールドやマニューバーを意識した2発撃ちを意識した方が良いです。

ちなみに….ペイントで金色に塗ると、ザク系の中でも最も金の輝きが強いザクです。(どうでも良い..)

 

ザクⅠ(GS):危険度☆☆

危険コスト:300~

火力も高いし…スモーク持ってるし…2種即よろけ持ってるし….で強くなりすぎたから~♪足回りを支援機並みに悪くしちゃえっ♪って事にしたら強みが消えちゃった案件の機体..。

 

しまうま

調整が入った事で、鈍足な足回りが大幅に改善。
個人的に300コスト環境機の一機だと思うほどの優秀な機体に…。

 

ジム[WD隊仕様]Lv2:危険度☆☆

危険コスト:350~

スペックは決して悪い機体では無いのですが「どうしてもこの機体を使いたいの?」と思ってしまう機体…。普通のバズ汎なら別の機体で良いし、ロマン砲を使用するもんなら更に不安が高まります…..。
使う人が使えばと言うのなら、強い機体を堂々と選んで活躍して欲しいと思われるかもしれませんね..。でもロマンを追いかけるプレイヤーは嫌いではありません。

 

ゲルググ:危険度☆

危険コスト:350~

強いのか?弱いのか?と聞かれたら弱い機体。でもやれなくは無いです。謎の背中のシールドは敵に向かってバックブーストすれば….ある意味無敵…(冗談)せめてダウン時は全てうつ伏せでお願いします…!!(技名:ゲルググ・インビジブル!!)
バズの性能が優秀で装甲も高いので、壁汎用としては十分アリなんですが、耐格が低くて格闘補正が低い..。結局なところ射撃汎用枠の性能をしているので、後方からBRをチュンチュンしているイメージが強くて印象が悪い機体です…。

 

スレイヴ・レイス:危険度☆☆☆

危険コスト:350~

偽装伝達装置のスキルを活かして敵をかく乱し、背後から敵を襲う機体。またアンチステルスだったり、爆発反応装甲のスキルや支援機が主に保有している観測情報連結のスキルもあります。また装甲も同コスの中では硬い部類。
ただ…汎用機三大スキルの内、連撃と回避を頑なに保有しない汎用機…。最弱のバズーカと火力の低いサーベルと言う武装も弱み。一応2種の即よろけ?武装は持ち合わせていますが、それ以上に弱みしか目立たないイケメン機体。

 

高機動型ザク(後期型):危険度☆☆☆

危険コスト:400~

ミスタードバランの機体。高性能バランサーが無いですが、スラスタースピードは全機体トップの性能…だった…。(ジ・Oに抜かれました…(235))

機動力を活かしながら敵と一定の距離を保ちつつ、ドバランとグレの連携で火力を出していくアウトファイターなのですが、あまり強い訳でもなければ、仲間ごとドバランをぶっ放す悪いイメージが強い妨害機体です。(もちろん全員でないです。)

 

 ジム・ドミナンス:危険度☆☆☆

400コストでは希少の2種格闘を持つ汎用機。パーツスロット数、強カウンター持ち、耐爆機構を持っているなど、目立たない地味な部分が優秀だったりする機体。
それ以外は強みが一切なく、低装甲・低火力・低機動(足回り)の悲しい性能が特徴的…。2種格闘持ちにしては旋回が遅かったり、BRを装備していた場合は即よろけの武装が無くなる…。バズ汎で戦うには前線を張る様な装甲も無い。
戦闘時の立ち位置が微妙で、壁汎用に向かない低装甲、一歩後方での火力支援としては射撃が非力。対峙していても、全く怖くないのが本音カモ…..。いずれ訪れるアッパー調整に期待したい機体ですね。

しまうま

産廃機体を卒業しました!! 強いですよ♪今は。400コストの強機体♪

 

アレックス:危険度☆

危険コスト:450~

旋回速度と全方向の歩行速度が優秀で、5秒CTのバズはトップクラスの性能。BRのヒート率も450にしては優秀な部類。総合的に使い心地満点のストレスフリーな機体。
でも何故だか普通に嫌われている。機体はカッコいいけど、性能面とBRと腕ガトで引き撃ちしているだけの戦闘スタイルを嫌う人が多いです…。バズは優秀でも壁汎用としては耐久の低さが足を引っ張っているし…。

自分は別に普通ですけど500コスト以上はやめて欲しいかな~って、寛大な心を持つ私でも拒否したいかも….。まぁ何を使おうが楽しい機体を乗るのが一番です。450コストのシリーズ対戦なら強機体の部類です…。やったね!

しまうま

強化が入り、今は普通に強い気がする…。蓄積よろけに特化した射撃汎用!!

 

ガンダム試作1号機:危険度☆ ☆

危険コスト:550~

強判定&発生の早い下格はフツーに強みなのですが、フツーに上位互換のMk-Ⅱがいるので…。でも最近はMk-Ⅱ(Lv2)もフツーに微妙な気もするので…、フツーにMk-Ⅱがダメなら、この機体もフツーにダメでしょ…みたいな。

まぁ普通に使い易い機体なので、個人的には好きなんですけどね。たまに使うと、「アレ?強くない?」って思う時が多い。あ。。クイックマッチだからか….。

しまうま

強化が入らないのが、逆に魅力になってきた…

 

ZZガンダム:危険度☆ 

危険コスト:650~

画像は強化前の物…。スラスター値が60に強化されていますね。でも最高コストの機体とは思えない性能が目立つ亀の様な機体。火力も高い様で高くないのも特徴..。でもアッグガイの次に長いリーチの格闘と、ノンチャのBRの性能は結構な物かも…。
あと止まっている敵に対しては非常に高い火力を出せるんで、高速回収部屋なら環境機体で間違い無し….!!(カスタムマッチ:ミックスアップでの箱部屋)

しまうま

今では変形機枠の汎用機に進化。乙乙ガンダムとは言わせない。
即よろけの武装も手に入り、安定した戦果が挙げられる変形機だと思います。おすすめ♪