
こんにちはシマウマです
2021年10月30日更新
地雷機体について一般的な意見を元に記事でまとめました。各属性別で☆の数で危険度を紹介しています。(この記事で指す地雷機体とは…お勧めできない弱い機体のこと)
地雷機体の他にも、使い方を間違っているせいで信用が出来ない機体も同時に紹介しています。
ガンダムの様な上位LVの解放機体は基本的には弱い事が多いのですが、今回の記事では割愛しています…。(キリがないので…)
個人的な意見としては「好きな機体で楽しくバトオペ2をやってほしい」のが本音です。
でも….自分の好きな機体ばかり使用していたらイザコザを起こす原因にもなり、逆にバトオペ2を楽しめないなんて事も。特に始めたばかりの初心者には必要な情報だと思うので参考にしてください。
個人的に[カスタムマッチは部屋の主の指示に従って機体を選ぶ] [クィックマッチは練習試合(好きな機体を使えばよい)]だと思っています。(中にはクィックマッチガチ勢もいますけど)
この記事はレート変動があるガチ試合:[レーティングマッチでの「本気でお勧めできない地雷機体」を紹介していきます。
地雷?微妙?な強襲機の紹介
ザクⅠ:危険度☆☆☆
危険コスト戦200~
弱いと言うよりも…マニューバーアーマーが無い事を知らないプレイヤーが多い気がする..。ブースト移動で急接近してくるザクⅠがいますが、バズで簡単によろけるので注意です。
でも最低コスト帯では即よろけのバズを持てる希少の強襲機。汎用感覚で運用が出来るので、使いやすさは強みです。まぁ弾は3発しかないですけど.。
ジム・ストライカー:危険度☆☆
危険コスト300~
2種類の格闘兵装を駆使した継続コンボ(ハメコン)が可能。使う人が使えば普通にそれなりにイケると思っているんですけど…なら別の機体使った方が楽ですし、信用がイマイチ出来ない機体…。
即よろけの兵装が無く、スラスターの消費が多くなり易い機体なので、スラの少なさもストレスを感じる機体….。あと火力も無さすぎる…。対面していても怖くは無いんですよね…。
ザクⅡFS型(SM):☆☆
危険コスト:300~
他力本願全開の強襲機…。
格闘兵装の威力が低コストでは破格の威力になっており、下格闘の方向補正150%と合わせてもロマンが詰まった強襲機です。
格闘中は攻撃姿勢制御もあるので格闘のゴリ押しでやれなくもないですが、格闘当てたあとに、自ら格闘で追撃が出来ないくらいにCTが長い…。
「あの….私が大ヨロケの斧を当てたら、誰かが下格で寝かせてください。そうしたら私の強力な斧下で追撃できるんで。」と言った感じで、味方と連携したら火力が出せます….
総合的に見ても、味方依存が強く、信頼度は低いので、マツナガさん以外はレーティングでの使用は控えましょう。

緊急回避が付いたので、大分生存能力が上がったかも…。オモチャとしては大分楽しい機体です。
グフ・カスタム:危険度☆☆☆
危険コスト400~
低コスでは希少のマニュLv2を保有しており、中距離からでも支援機にプレッシャーを与えてイケるガトリングは、案外優秀だったりする..。
でも現実はガトリングで常にバリバリしかしていない…..。ガトリング系の兵装の中では優秀な部類ではあるんですけど、身をさらけ出すし、微妙…。
また玄人向けの機体なので、逆に信用に欠ける機体かもしれませんね。使いこなせていたとしても、他に強い機体が沢山いますからね…悲しい。
劇中の様に「MSの性能を活かせぬまま〇んで行けぇ!」ってな感じになりやすいかも….。「敵支援機に合流できそうにありません。自分は・・・〇に場所見つけました」と言うなら、もう止めません…。
ガンダムピクシー:危険度☆☆☆
危険コスト400~
ステルスを活かした単独行動を主とし、自分に射線が向いていない機体に闇討ちを繰り返すヒット&アウェイ機体。
初心者狩りとしては滅法強いですが、上級者には通用しないボーナスバルーン機体です。また開幕から拠点爆破を行う悪手が多かったり……。また対面での戦闘が非常に苦手です。
中には職人プレイヤーもいますが、編成画面では判別が不可能なので一般的な信用は大分低いです。

見つけたら、「とりあえずピクシー狙っておく?」って感じの風潮あるよね…
ジム・クゥエル:危険度☆
危険コスト400~
汎用みたいな強襲機。ジム・カスタムの様なペイントカラーで戦っていたら区別がつかないかも。登場時は「回避持ってて、生存力も高いから、結果的に与ダメが出る」機体って言ってたんですけど。。。
最近は生存力も普通以下にして、火力が低すぎる….。ジム・カスタムも最近見かけないものだから、偽装も出来ないし…。宇宙はイケる…って以前は思っていたけど、宇宙も最近はイマイチ…。
「特徴が無いのが特徴」ではなく、「特長が無いのが特徴」をそのまま表したような機体。

強化により大分強くなりました。特にジムカスも同時に強化が入った事で、ジムカスのペイントで偽装もしやすく、戦いやすいです。ただ…ドルブが止められないんだよな….。弱くはないけど環境にはついていけていない気がする…。
アクト・ザク[指揮官仕様]:危険度☆
危険コスト400(高レベルは逆に強いかも..)
レベルが高くなるにつれ強くなっている気がする機体。550~600コストはかなり楽しい機体に。(って言うか格闘の火力がヤバい….)
主兵装は強化されたマシンガンか、弱体化を受けたBRか、低威力のザクバズーカの選択が出来るけど…どれも結局は微妙….。
強連撃&方向補正も緩くて格闘の火力は中々強いのですが、リーチが短くて発生が遅い下格などなど…近接戦闘も中距離戦闘も別の強襲機で良くない?って感じがする機体。

使うなら、高レベルの指揮アクトがおすすめ
ギャン:危険度☆☆
危険コスト400~
トップクラスの格闘火力を持つ強襲機。たしかに強くなりました…間違いなく….。でも厳しいのは相変わらず…。
味方依存が強くて単機では厳しい思いをする機体です。レーティングマッチでの使用はギャンブル。その為信用が低い機体ですね…。でも連携して戦えたらこれ以上に頼もしい機体はいません。

ちなみに…「バトルシュミレーター」なら環境機です…。