【バトオペ2】ガンダム試作1号機[アクア装備]の評価について

バトオペ2

2023年2月3日にガンダム試作1号機[アクア装備]が登場しました。550コストスタートの汎用機です。

結論から言うと…「水中王に俺はなる!」と意気込みたっぷりのゼフィランサス。所々ゼフィランサスの面影はありますが、完全に「水ガン」や「アクアジム」の高コスト版。アンカーを奪われ、水中マップを好んでやる人は少ないので、強制的に地上で戦わされる悲しい機体

水中になると…水中適性と水中機動射撃Lv2の性能により、起動力はもちろん、主兵装がスラ撃ち&「威力20%UP」「よろけ値+8%」で強い。

水中が本番と言う感じの機体でしたが、ゼフィランサスと違ってツッコミどころが少なく、凄く強い訳でもなければ…凄く弱い訳でもない。ネタにすらならない機体で、面白味がありません(それが普通なんだけどね…)

強みは上記した水中マップ時の性能だけでは無く、ゼフィ譲りの神速の下格闘を持ち(モーションはガルベーFSに似てる)、550の環境下で実弾を垂れ流す…弾幕能力が優秀。全てクイロ対応なので回転率がUPし、常に火力を提供できる点も、射撃機としては優秀です。結果的に与ダメの記録も安定して高くなりやすい印象。

またシールド2枚を両手に装備しており、見た目以上に生存力は高め。2種の即よろけによる拘束力も強み。

ただ…数値的には蓄積よろけが取りやすそうな機体なのですが…弾速・弾道共に取りにくく、ダメコン持ちの機体はともかく、動き回るマニュ持ちすら止めずらい…(エイム次第)期待のバルカンはゼフィランサスと違って性能が低く、よろけ値が半端な4%の性能。水中が得意なのに、水中一択強襲機の「ゼーズール」に対して相性が悪いのも本末転倒な気がする…。

また、よろけを取っても追撃火力は安定しにくく、やってる事は低コストの戦法…。アンカーが無いので「水ガン」や「アクアジム」が羨ましい…。足回りも地上では鈍足な部類なので、積極的に立ち回ると辛く感じる…。結果的に味方依存が高く、マップ次第な感じが否めません。

でも…やっている事は単純で…「適当な弾幕」「バズ下」と言うシンプルな戦法で戦えるのは大きな強み。そういう意味でも、蓄積よろけの概念が無いと思われる低レートでは、単純に2種の即よろけと神速の下格でダメージをとり、他の実弾でお茶を濁すシンプルな戦法でも戦績が安定するので、意外に評価されるかもしれませんね…(地上でも)